9/27に開催された第3回SHINCRUテックナイトのようす。利きポテチ、LTからのVR、ポッキーでプログラミング、顔認証アプリなどまさにテックなナイト!
SHINCRUで開催されたイベントの様子をご紹介します!
今日の担当はおさや@ひらつーです。
SHINCRUテックナイト!
早くも3回目の開催となりました!
右の男性が発起人で、SHINCRU会員でWEBデザイナーの岡田大誠(ひろなり)さん。
当日も司会進行をしてくれました。
参加対象は前回と同じく、
のどちらかに当てはまる人。
職業も年齢も住んでいる場所も違いますが、なぜか眼鏡率が高い!笑
参加者は、普段よくSHINCRUに来られているSHINCRU利用者さんだけではなく、ひらつーみてきました、Facebook見てきました、誰かに誘われてきました、などきっかけはさまざま。
「はじめまして」が毎回たくさんあります。
料理は持ち寄り制なので、手作りや買ったものなど色んなものがテーブルに並びます。
手作りのアラビアータ(最高においしかったです)
お酒と食事にありついたところで自己紹介タイム。
今回は、ただの自己紹介ではなく、「他己紹介」で隣の人の話を聴き出して、それを代わりに紹介をするというもの。
続いては、なんでもLTタイム!
LTとはライティングトークの略。5分程度の簡単な発表のことです。
トップバッターは人生3回目のプレゼンのタクワン@ひらつー。
10/9に開催するSHINCRUの学校秋のオープンキャンパスのPRをさせてもらいました。
当日プログラミングのお話をしていただく角田さんはこの日も来てくださっていました!
写真が異様に縦長に伸びてることに全員から総ツッコミ。笑
↓左端の方が角田さん。
20人の先生が集まる超豪華イベントですのでぜひ興味がある方はお申し込みください!!
ちなみに今の時点ではまだ残席ありますがお早めにどうぞ〜!!
続いては、人工知能についての発表。
人工知能なんて自分には関係ない、と思っていましたが、何だか話を聴いているとすぐ近くまで迫ってきていることを知りました。ひぇ〜。
IT好きが集まっていることもあって、質疑応答もどんどん出ていました。
そしてSHINCRU会員でプロブロガーの岡本さんからの発表。
異様によく通る声(自他認める)で、上手に笑いを取りながらの発表はさすが。
岡本さんが開催している講座に参加したくなる、見事な発表でした(笑)
以上でLTが終わりまして、
続いて目玉イベントの利きポテチがスタート!!
アイマスクをしてチャレンジします。
(ひらパー兄さん(岡田准一)のアイマスクをしているWEBデザイナーの岡田さん)
順調に食べ進め・・・・?
結果は…
最終的に見事5種類を言い当てたのはこちらの5人でした!!
どどん!!
続いては、顔認証で性別と年齢が分かるというアプリを体験させてもらいました!
デンチュウは見事正解(あくまですごいのはアプリ)!
半分以上の人は見事当てられていたんですが・・・
同じく眼鏡をしてても外しても40代男性に判断された20代男性。
年は合ってたけど88%の確率で女性と判断された20代男性のサトゥル@ひらつー。
という感じでいろいろありながらかなり盛り上がって楽しかったです!!
続いては、バーチャルハグのコーナーです。
気になりますね〜!
何やバーチャルなハグって!
ただそれだけ!
これでどんな動画が撮れているか・・・想像は容易いでしょう!
こうやって撮った動画を、改めてVRのヘッドセットで見るわけです!!
でも編集作業が必要なので見られるようになるのは後日。
これね、すごいんです(体験者は語る 笑)
また近いうちにこういうイベントをSHINCRUで開催しますので、気になる方はぜひチェックしておいてください。
続いては、恒例のVR体験会!
SHINCRU会員のプログラマーの中村さんが準備からサポートから優しく教えてくれます。
ヘッドセットを装着。
自分で体験しないとなかなかすごさが分からないのがVRなんですが・・・。
ぜひみなさんにも体験してほしい!!
中村さん、新しくホラーコンテンツを持ってきてくれていまして、それがもうめちゃくちゃ面白いんです!!いや、めっちゃこわいんですけどね。
これからすぐに、VRの時代来ますよ。確実に。
VRが体験できるSHINCRU!!!!推しポイントです(勝手に)
続いては、先ほどタクワンのプレゼンでも出てきた、フリーエンジニアの角田さん。
ちなみに、角田さんはSHINCRUでCoderDojo枚方という活動もしてくださっています。
なにやらポッキーでプログラミングができるという、こちらもやってみないことには訳が分からないアプリを持ってきてくれました。
白い紙の上にポッキーを並べていく、というものらしんですが。。。
アプリをはじめると、かわいらしいイラストとともにお題が出されます。
お題の形にポッキーを並べて、それを撮影すると、
プログラミング言語が左に挿入されて、アニメが動くという仕組み。すげー。
最初は簡単なんですがどんどん難しくなって行きます。
タクワンも夢中。
というわけで、第3回SHINCRUテックナイトの様子でした!
企画してくださったみなさん、ありがとうございました!!
次回もまた1ヶ月後ぐらいに開催されるはずです☆
興味がある方は、SHINCRUテックナイトFacebookにいいねをしておいてくださいね〜