フリーランスの攻略本

レバテックフリーランスの評判から分かるデメリット3選【体験談】

フリーランスエージェントの性質を比較した分布図

レバテックフリーランスの評判は良いの?悪いの?
どんな人におすすめなの?
副業としてレバテックフリーランス使えるかな?

結論、業界認知度No.1のレバテックフリーランスは駆け出しやベテラン等、幅広い人におすすめな優良サービスです。

「迷ったらレバテックフリーランス」と言い切れるほど、1度は使ってみたいサービスと言えます。

特に、レバテックフリーランスは、実務経験が3年以上あり、高額案件を受注したいと考えている人です。

しかし、実務未経験者や地方から参画できる案件が少ないというデメリットも。

この記事では、口コミや評判から分かった、レバテックフリーランス独自のメリット・デメリットをご紹介します。

最後まで読めば、レバテックフリーランスを使うかどうかの判断ができますよ。

レバテックフリーランスが30秒で分かるまとめ
  • 実務経験が3年以上あり、高額案件を受注したい人【利用者の平均年収862万円】
  • 実務未経験者には紹介できる案件がほぼない
  • Web系エンジニアの上流工程案件が高単価になりがちバックエンドとインフラ】

>>(無料)レバテックフリーランスに登録する

レバテックフリーランスとは?実務経験が3年以上あり、月収60万円〜80万円を獲得したいエンジニアにおすすめ

レバテックフリーランス 評判
対象職種ITコンサルタント・エンジニア・PM
案件数35,018件
リモート案件数9,007件
(内フルリモート案件は3,782件)
最低稼働日数週1日〜
(週5日案件が基本)
手数料
(マージン率)
非公開
※表記されている金額が想定月収
支払いサイト月末締め翌月15日支払い
URLhttps://freelance.levtech.jp/
レバテックフリーランス3つの特徴
  • 高額案件が業界トップクラス【平均年収862万円】
  • Progate法人プランが半年間無料
  • 支払いサイトが15日と業界の中でも短い

なんと言っても、レバテックフリーランスを利用する人の平均年収が862万円なのが特徴的。

月収ベースで70万円。そこで単価が70万円〜の案件数をリサーチしてみました。

その結果、26,161件と全案件の約75%も占めます。(他のサービスと比べても1番に多い!)

一部の高年収層が平均を押し上げているわけではなく、月収60万円〜80万円あたりのユーザーがたくさんいるということです。

今の自分だったら単価どれくらいの案件を紹介してくれるのだろう…

自分の市場価値を確かめるという意味でレバテックフリーランスを利用することも出来ますよ。

「初めての案件だったけど、レバテックフリーランスを使って単価62万円の案件を獲得できた(正社員時代は手取り23万円)」という声も見られました。
参考動画

募集している案件例

■業務内容

クラウドサーバの構築やOracle DB更新などのインフラ構築案件のマネージメント業務

■必要スキル

インフラ構築プロジェクトにおけるチームリーダー経験

■就業場所

フルリモート

■就業時間

週3日〜

■報酬

〜85万円程度

>>(無料)レバテックフリーランスに登録する

■業務内容

  • スマートフォン向けゲーム/Webサービス サーバインフラ環境の設計・構・運用
  • 新しい技術の検証、導入展開
  • インフラ面からの問題解決(パフォーマンス向上、コスト削減 等)

■必要スキル

  • AWS、GCPでのサービス運用経験
  • TCP/IPに関するネットワークの基礎知識

■就業場所

渋谷

■就業時間

週5日(一部リモート)

■報酬

〜85万円程度

>>(無料)レバテックフリーランスに登録する

■業務内容

社内システム開発プロジェクトのPM

  • スケジュール/タスク管理
  • クライアントからのヒアリング
  • 要件定義および設計書作成

■必要スキル

  • 金融業界関連プロジェクトのPM経験
  • 要件定義の経験

■就業場所

日本橋(東京都)

■就業時間

週5日

■報酬

〜115万円程度

>>(無料)レバテックフリーランスに登録する

レバテックフリーランスの運営会社

レバテック本社がある渋谷スクランブルスクエア
会社名レバテック株式会社
設立2017年8月1日
本社住所〒150 – 6190
東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
電話番号03-5774-1762
資本金60,000,000円(資本準備金を含む)
株主レバレジーズ株式会社
実績2021年1月:
「働きがいのある会社ランキング」にて
大規模部門ベストカンパニー、第7位を受賞

2021年1月:
「ITエンジニアが支持するキャリア支援サービス No.1 」

2021年1月:
「ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1 」

2021年3月:
「働きがいのある会社」ランキングにて
女性ランキングベストカンパニー、1位を受賞。

2021年7月:
「フリーランス協会」の賛助会員となり、
認定マッチング事業者に認定

2021年7月:
「働きがいのある会社」ランキングにて、
「若手ランキング」ベストカンパニー、第5位を受賞

2021年7月:
「働きがいのある会社ランキング」にて
大規模部門ベストカンパニーに選出
レバテック株式会社HP

レバテックフリーランスの運営会社はレバテック株式会社です。

「ITエンジニア・クリエイターの価値を最大化し、関係者全員に安心を当て続ける相談相手となる」

を企業理念としているため、一人一人に専任のフォロワーがついて相談に乗ってくれたりするなど万全のサポート体制を整えていたり、

フリーランスなのに「レバテックケア」と呼ばれる福利厚生を用意してくれています。

◆フリーランス支援

  • 高収入が途切れない案件サポート
  • 税務関連のサポート
  • ヘルスケアのサポート

◆スキルアップ・生活支援

  • スキルアップや交流会
  • ライフイベントやお祝い制度
  • 娯楽やリフレッシュ

>>(無料)レバテックフリーランスに登録する

評判・口コミから分かるレバテックフリーランスのデメリット3選

いくらエージェント業界No.1だからと言ってメリットしか無いわけではありません

ただ、レバテックフリーランスに限らず他のエージェントにも言えることが多いです。

案件が首都圏に集中【85%が東京】

関東圏の案件数
(全国の約87%)
神奈川県1,061件
千葉県150件
埼玉県141件
東海地域愛知県322件
関西地域大阪府1,017件
兵庫県106件
京都府81件
九州地域福岡県1,372件
長崎県2件
熊本県17件
大分県1件

2024年12月に調査したところ、35,018件中28,914件と約82%が東京都で募集していました。

また、「東京×フルリモート」で調査したところ2,996件のみ。(全体の8%のみ)

やはり、案件が首都圏に集中していて、地方からの参画にはあまり向いていないでしょう。

しかし、そもそも案件数が多いので、フルリモート案件だけで3,000件あると捉えられます。

地方からでも一度自分に合った案件があるかどうか確かめてみるのはありですね。

週2〜3日の案件が少ない【週5が基本】

結論、週2〜3日勤務の案件は少なく、副業として利用するのは向いていません。

「副業・複業」という絞りかけてみても、3,588件と全体の10%程度。

決して週2日〜3日で働けるような案件に強いとは言えません。

週2日程度の副業案件を探している人は、ITプロパートナーズがおすすめ。

週3日案件で月収50万円の高単価案件もあり、副業や起業準備として使えるでしょう。

実務未経験者には紹介できる案件が少ない【ほぼ0】

レバテックに登録していたけれど、私の今のレベルでは応募できる案件がほぼ皆無なので、退会!自分にあったやり方でやろうと思います。
あくまでも私の感想ですが未経験の人が使うには若干厳しいのかなぁという印象

X(旧Twitter)より抜粋

【案件もらえるか挑戦】 ✔︎フリーランス案件③ 結果報告 結果から言うと案件無しです。 一旦会社で修行に行くしかないですね。 他のフリーランスでも試してみます。
どっか紹介ありませんか?

X(旧Twitter)より抜粋

レバテックフリーランスは、実務未経験者からの案件獲得は99%厳しいです。

実際に案件を探してみても「実務経験3年〜」の案件がほとんどです。

未経験者がいきなり月収60万円を超えるような案件は獲得は出来ないですよね。

実務経験が浅い人は、会社員か派遣社員として実務経験をつけるか、実務経験1年程度でも案件を紹介してくれるエージェントを使うことをおすすめ。

実務経験1年程度からエンジニア案件を紹介してくれるのはポテパンフリーランスです。

案件を獲得し、実務を通じてレベルアップ出来るでしょう。

評判・口コミから分かるレバテックフリーランスのメリット3選

実際に利用した人の評判から、レバテックフリーランス独自のメリットを調査してみました。全て評判から導き出しているので忖度はしていません。

桁外れに案件が多さ

レバテックフリーランスが公開している案件数はなんと3万件以上です。

これだけでもかなり多いと思うかも知れませんが、この3万件はあくまでレバテックフリーランスが抱えている案件の20%でしかありません。

ネットでは見ることができない未公開案件が全案件の80%も占めています。

単純計算をしてみても、その数10万件を超えます。

案件数が多いと言われている他のエージェントサイトの公開案件数と比較してみました。

サービス名案件数
レバテックフリーランス
レバテックフリーランス
35,018件
クラウドテック
crowdtech
5,379件
ITPROPARTNERS
ITプロパートナーズ
3,059件
2024年12月時点

他のフリーランスエージェントサイトと比べてみても桁数が違いますね。

これだけ案件数があれば、あなたにピッタリの案件が見つかる可能性が上がります。

やはり「レバテック」は強い。紹介される案件はほぼエンド直。案件紹介までのプロセスも無駄がない。毎日届く案件数の圧倒的な差。この会社で仕事を探してもらうと、もう他の人材会社は使わないだろう。使うメリットが無い。フリーランスの人には、一度はおすすめする。

X(旧Twitter)より抜粋

レバテック、ギークス、どちらもエージェント業界で超大手で、保有案件数が多いことで知られてる。 そんな2社でもそれぞれ持っている案件、紹介する案件がかなり異なるってのはすごく興味深い。 ちなみに今回は全てインフラ(サーバー系)です うまく付き合っていきたい!! #インフラエンジニア

X(旧Twitter)より抜粋

リモートワーク・在宅案件が増えてきている

新型コロナウイルス感染拡大局面において、リモート・在宅・テレワークで働きたいと考えている人が多いはず。

しかし、社会状況に反してなかなかリモート・在宅・テレワーク案件が増えていないエージェントがほとんどです。

レバテックフリーランスでは案件数が多いこともあり、リモート案件が9,000件以上と徐々に増えてきています。

去年7月時点では、4,000件程度でしたが、今では9,000件超えと倍増していますね。

エージェントは常駐だから嫌だ!と思ってるフリーランス多いかと思いますが、奇しくもコロナによって多くの常駐先がリモートになった今こそ活用チャンスです。
元からリモート案件の多かったクラウドテック始め、レバテックなども増えてます また現状で案件減少は見受けられないです。

X(旧Twitter)より抜粋

独立と転職を同時並行で検討できる

レバテックフリーランスの運営会社であるレバテック株式会社では、レバテックキャリアと呼ばれる転職エージェントサービスも提供しています。

そのため、フリーランスとしての独立相談やサポートも充実。

レバテックフリーランスはフリーランスとして独立か、会社員として転職かで迷う人にもおすすめです。

まずは、無料会員登録をして、カウンセリングへの参加をおすすめします。

IT転職するなら、 IT特化型の転職エージェントの”レバテック”が一番オススメ。

オススメの理由

❶年収アップの成功率が高い – 約80%の転職者が年収アップに成功。

❷ 高収入の転職実績 – 年収600万円以上の求人も多数。

❸ 高い転職成功率 – 希望企業に96%の確率で転職成功。

❹ 企業訪問でリアルな情報を取得 – エージェントが企業を訪問し、PM(プロジェクトマネージャー)から生の情報を直接収集。

❺ITエンジニア以外の職種にも対応 – デザイナーやクリエイターなどのIT職にも対応。

❻求人掲載数が業界最大 – 22,000件以上の求人を掲載。

❼利用したいエージェントNO1 「日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査」による評価。

X(旧Twitter)より抜粋

フリーランスエンジニアなんて無理だよって思うかもしれないけど、レバテックなどのエージェント使えば来月には独立可能。常駐案件ばかりだから会社員のときとやることは変わらないんだけど年収は 2 倍になります。 #プログラマ #エンジニア #プログラミング #駆け出しエンジニアと繋がりたい

X(旧Twitter)より抜粋

【高年収】レバテックフリーランスの体験談

デメリットもメリットもとりあえず理解したけど、実際に利用した人の体験談を聞いた方がイメージが湧きやすいですよね。

実際に利用した体験談として、2人の方の話を紹介したいと思います。

レバテックフリーランスに登録して年収が上がった話

採用に関わっていた際にやりとりしていたエージェントの中から堅実だったところを候補として、実際にWebサイトを眺めつつ3つぐらいに絞り込み登録をしました。

その中で、最もレスポンスが速かったのがレバテックフリーランスでした。初回のカウンセリングでいくつか案件をいただいた中で、最初に商談が組まれた通信キャリア会社の案件ですぐに決定したんです。このスピード感だったので、他のエージェントさんをちゃんと利用する前に終わりましたね。

HPより抜粋

最初レバテックフリーランスに面談に行った時に、単価62万円の単価を紹介していただき、フリーランスになろうと思いました。今の自分のスキルでも62万円の案件取れるのだということは嬉しかったです。派遣エンジニア時代は手取りで23万円だったので。

YOUTUBEより抜粋

あなたが培ってきたスキル・経験によりますが、レバテックフリーランスを使うと、会社員時代よりかは稼げる可能性が高いのは事実。

まずは自分の市場価値を測る意味で、レバテックフリーランスを使って面談をしてみることをおすすめします。

>>(無料)レバテックフリーランスに登録する

【まとめ】レバテックフリーランスはどんな人におすすめ?

【おすすめ】実務経験3年以上で、高額案件を受注したい人

レバテックフリーランスは、会社員や派遣として実務経験が3年以上あり、月収60万円〜80万円の高額案件に挑戦したい人におすすめ。

現にレバテックフリーランス利用者の平均年収が862万円と、高収入を実現しています。

フリーランスになる・ならないにしろ、自分の可能性を閉じてしまわないためにも、一度エージェントに相談へ行ってみましょう。

レバテックフリーランスが30秒で分かるまとめ
  • 実務経験が3年以上あり、高額案件を受注したい人【利用者の平均年収862万円】
  • 実務未経験者には紹介できる案件がほぼない
  • Web系エンジニアの上流工程案件が高単価になりがちバックエンドとインフラ】

【おすすめしない】実務未経験者や副業として週2案件を受注したい人

レバテックフリーランスでは、実務未経験者に紹介できる案件がほぼないことや、週5案件が基本であることを踏まえると、実務未経験や副業として利用したい人には向いていません。

しかし、実務経験が浅い人・副業として案件を獲得したい人にもおすすめなサービスがあります。

実務経験が浅い人・副業として案件を獲得したい人におすすめなサービス

レバテックフリーランス登録方法【1分で簡単に紹介】

まず、web登録をしましょう

レバテックフリーランスの公式サイトから登録することができます。

入力内容としては、

  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス

のみなので、1分で登録が完了します。

支払いサイト

レバテックフリーランスの支払いサイトは月末締め、翌月15日払いの15日サイトです。

これは業界ではかなり早い方なので嬉しいですね。

消費税は単価に含まれるの?という疑問が生じると思います。

答えとしては、単価は税込です。

その分を考慮して単価交渉にあたる必要がありますね。

税まわりのことがわからない人は担当者に相談してみるのもいいかもしれませんね。

もしスキルに自信があるならば、ダメもとでも単価交渉してみればいい結果になる可能性があります。

面談に関する疑問を解決

面談までの流れ

STEP
3営業以内にレバテックフリーランスの担当者から連絡がきます。

ここで面談日程の調整をします。

STEP
レバテックのオフィスで個別面談を受けます。

面談では次のような流れになるので確認しておきましょう。

  • 自己紹介
  • 経歴確認
  • スキル確認
  • キャリア相談
  • 条件ヒアリング
  • 条件提案

レバテックフリーランスの面談では、今後伸ばした方がいいスキルなどのアドバイスも受けることができます。気になることがあれば色々質問してみるのがいいですね

>>(無料)レバテックフリーランスに登録する

東京本社、大阪本社へのアクセス

レバテック東京本社のオフィス

【東京】

〒150 – 6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F

TEL : 03-5774-1762

FAX : 03-5774-1764

アクセス方法

  • 東急田園都市線・東急東横線・東京メトロ副都心線「渋谷駅」とB3Fで直結
  • JR・東京メトロ銀座線・京王井の頭線「渋谷駅」と2F連絡通路で直結

【大阪】

〒530 – 0003 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル 8F

TEL : 06-6454-0322

FAX : 06-6454-0323

アクセス方法

  • 京阪中之島線「渡辺橋駅」5番出口徒歩約4分
  • 地下鉄東西線「北新地駅」徒歩約3分