テックビズフリーランスの評判・口コミって?
運営母体のNKC ASIAの評判って大丈夫?
テックビズフリーランスを使っている人の年収は?
テックビズフリーランスは、独立経験のあるコンサルタント付きのフリーランス向けエージェントサービス。
結論から言うと、「3年以上実務経験があり、週5日働いてガッツリ稼ぎたいITエンジニア」向けのサービスです。
オフィス勤務の案件が主流ではありますが、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、リモート勤務の案件も増えています。
しかし、口コミがないやコンサルタントからの紹介制のため案件が自由に見られない等の不透明な部分も。
この記事を読めば、テックビズフリーランスを使って案件獲得に一歩踏み出せるかどうか判断できるでしょう。
- 独立経験ありの専属コンサルタントがいつでもどんな相談にも乗ってくれる
- 長期・週5の案件が主流で、高収を期待できる【単価100万円超えも】
- 登録前に「わからない」ことがリスクだと思う人には向かない
1. テッククビズフリーランスとは?【専属プロコンサルタントが24時間365日対応】
フリーランスに対して案件紹介をする無料サービスです。
独立経験を持つエンジニアが専属のプロコンサルタントとして、エンジニア一人一人に向き合ってくれることが最大の特徴です。
日々、業務で忙しいエンジニアのために、さまざまなサービスが揃っています。
例えば、大きく3点。
- コンサルタントは、業務時間後や土日にも対応可
- 記帳や確定申告を税理士が無料サポート
- フリーランスが欲しいサービスをお得に利用可
などなど、痒いところに手が届くサービスを行っています。
コンサルタントが紹介してくれる案件は、30個ほど。
そのどれもが、自分のスキルにあった案件です。
テックビズフリーランスは、登録・コンサルタントへの相談は完全無料です。
登録をしてから案件を受けるかを考えたとしても損はしないので、悩むのであれば登録してみてもいいかもしれません。
1-1.テックビズフリーランスの運営会社【NKC ASIAの評判は?】
テックビズフリーランスは株式会社NKC ASIAによって運営されています。
「OLD」つまり、「高齢化していく社会や古い慣習・考え方」から一歩進めるそういう意味をこめて、アルファベットを一つずつ前にずらし、「NKC」を社名としています。
設立は2015年3月2日で、6年目の会社です。
レバテックフリーランスは15年、フォスターフリーランスは25年の歴史を持ちますから、かなり新しい会社であると言えますね。
2.評判から分かるテックビズフリーランスのデメリット3選
Twitter上で「テックビズ フリーランス」を検索にかけて出てきたユーザーさんの呟きはたった3件。
そのいずれもが、このサービスに対して詳細に述べているわけではありません。
さまざまな まとめサイトではいくつかの口コミを見ることができます。
その中には批判的な内容は含まれていませんが、
テックビズフリーランスの詳しいことがわからないのは不安ですよね。
案件は、専属のコンサルタントから自分に向いたものを紹介をしてもらい、
その中から自分自身がやりたい仕事を選びます。
コンサルタントからの紹介制度のおかげで、
多数の案件の中から自分に合う仕事を探す手間が省けます。
一方で、どんな案件があるのかは事前に知ることはできません。
登録はしたものの、希望する仕事がない、なんてことになるのは残念ですよね。
そのようなことを防ぐには、事前に案件を見ることができるCrowdtechがおすすめです。
案件を任されて、お仕事をして…。
その後入ってくるものといえば、そう、お給料ですね。
働いた分に見合うお金をいただきたいものです。
働き先の企業から予め取り決められた分のお給料をいただけますが、
マージンとして、テックビズフリーランスに対し、収入の一部を納める必要があります。
その割合が、非公表なのです。
口コミを見る限り、1~2割程度と、他のエージェントと同じくらいのようです。
それでも、マージン率非公表というのは働く人としてはかなり不安ですよね。

3.評判から分かるテックビズフリーランスのメリット4選
プロの専属コンサルタントがエンジニアに寄り添ってサポートをしてくれます。
その最大の特徴は、コンサルタントの全員が過去に独立経験を持っていることです。
コンサルタントはスキルに対して十分な理解があるため、
自分の持つスキルが存分に生かせる案件を紹介してもらえます。
さらに、その条件をさらに良くするために、
例えば給料の交渉も行ってもらえることもあるようです。
これだけでも十分嬉しいのですが、
開業手続きや税務、現場で出てきた不明点も相談してOK
一度その道を歩いた先輩が、本当に役立つ情報を教えてくれます。
テックビズフリーランスのユーザーの平均月収はなんと60万円。
60万円はあくまでも平均で、100万円ほどの案件もあります。
自分の持つスキルにもよりますが、かなり高額ですよね!
また、90%以上の確率で案件を継続することができ、
安定した収入が期待できます。
フリーランスがクレジットカードを持つのは、実はかなり大変なんです。
収入が安定していることを示せないと、
銀行はクレジットカードの申請を通してくれません。
クレジットカードがないと不便な瞬間は多いですが、
作るのは難しいという酷い矛盾があります。
しかし、テックビズフリーランスでは
「テックビズカード」というカードを作ることができます。
しかも、年会費は2,200円(初年度無料)とかなりお安いです。
カード名 | 年会費 | 還元率 | メリット | デメリット |
テックビズカード | 2,200円 | 0.6~1.1% | ・年会費がやすい ・格安でフリーランスに便利な サービスを受けられる ・申請が通りやすい | ・ポイント還元率が低い |
アメリカン・エキスプレス®・ ビジネス・ゴールド・カード | 34,100円 | 一部0.5% | ・カードがかっこいい | ・ポイント還元率が低い ・年会費が高い |
JCB CARD W | 無料 | 1.0~5.5% | ・年会費無料 ・還元率が高い | ・40歳以上・高校生は 申し込めない |
その上、テックビズフリーランスが提携する数多くのサービスを
格安で受けられる特典までついてきます。
フリーランスにとって作るデメリットが少ないカードですよね。
テックビズフリーランスは、2020年8月から2021年7月末までに、
なんと、17企業と新規業務提携を行っているんです。
もちろん、サービス自体が新しく、
他社のサービスよりも提携できる企業の幅が広いのは事実です。
しかし、1ヶ月に1企業以上のペースで新規業務提携を行うことに
テックビズフリーランスの営業力の強さが伺えます。
そんなに強い営業力があるということは、
良質な案件が豊富にあることに期待できますね。
テックビズフリーランス利用者の年収【会社員時代よりも倍増?】
会社で勤めていた時と比較して、時間とお金にかなり余裕ができました。収入に関してだと、大体1.5倍ほどに増えたので、資産形成に利用しています。
会社員時代には月60時間ほどあった残業もフリーランスになってからほとんどなくなりました。
自分で自由に使えるお金と時間ができたこともフリーランスになってよかったと思える点の1つです。
※テックビズフリーランスより抜粋
会社で勤めていた頃と比べて、残業がかなり減ったので時間に余裕ができました。
そのおかげで、気持ちにも余裕が生まれています。
将来のために空いた時間で個人学習してスキルに幅を持たせられるようにしているのですが、
そのおかげか、最近ではモダンな開発案件に参加できるようになりました。
収入に関しても約1.7倍ほどとなって、会社で勤めていた頃と比較してもかなり余裕ができています。
キャリアプランを見据えて参画する案件を決められたり、自己学習に時間を使うことができるのは自分にとってかなり大きいです。
フリーランスになって良かったなと思います。
※テックビズフリーランスより抜粋
4.他社と徹底比較【40代までの「ミドル層」に強い】
エージェントがたくさんあって、
どこに登録するのが一番良いのか、は悩みどころですよね。
よく名前を聞く4つのサービスとテックビズフリーランスを比較してみました。
サービス名 | 案件数 | マージン | サポート サービス | 推奨実務歴 | ユーザー | 最高単価額 | 稼働日数 |
![]() テックビズフリーランス | 5,000件 以上 | 非公開 | ◎ | 3年以上 (目安) | 20代後半 〜40代 | 約100万円 | 週5日 |
![]() ポテパンフリーランス | 450件以上 | 非公開 | ◎ | 1年以上 (なくてもOK) | 20代 | 約100万円 | 週2日〜 |
![]() Crowdtech | 681件 | なし | 〇 | 4年以上 (目安) | 35~44歳 | 約80万円 | 週1日〜 |
レバテックフリーランス | 28,000件 | 非公開 | 〇 | 3年以上 | 30代 | 約195万円 | 週3日~ |
![]() フォスターフリーランス | 5,000件 以上 | 非公開 | ◎ | 少なくとも 1年以上 | 特になし | 約230万円 | 週5日 |
以上の表から、テックビズフリーランスは、「実務経験3年以上で40代までのミドル層が、週5日働きたい」という人に向いていますね。
また、この条件に合わない方は、以下のエージェントが向いているでしょう。
- 20代で実務経験がほとんどない方
・・・ポテパンフリーランス
- 30~40代で実務経験が4年以上あり、自分を企業に直接売り込む力が高い方
・・・Crowdtech
- 30代以上で実務経験が少なくとも3年はあり、より難しい案件を手がけたい方



5.【安心の税務サポート】テックビズフリーランスの登録者の声
1番は、税務代行サービスです。
先ほどもお話ししましたが、税務関連については経験が全くなくてかなり不安に思っていたので、その点を無料で税理士さんにお願いできるのはかなり安心できました。(※公式サイトより引用)
エンジニア経験が約2年と、経験が浅いので仕事が決まるか不安でしたが、 親身になって多くの案件を提案いただけました。(※公式サイトより引用)
20代エンジニア
独立経験のあるコンサルタントの方が専属でサポートいただけるので、安心感がありました。(※公式サイトより引用)
20代エンジニア
開業届から記帳代行、確定申告まで無料でフルサポートいただけるのは非常にありがたいです。 記帳代行は領収書PDFを送付すればOKという手軽さです。(※公式サイトより引用)
20代エンジニア
いずれも公式サイトからですが、好意的な意見ですね。
Twitterでは、新しく業務提携をしたサービスを使ってみたいという呟きが見受けられました。
否定的な意見は見当たりません。
登録しているフリーランスの大半がテックビズフリーランスに満足していると言えるでしょう。
6.【まとめ】テックビズフリーランスは週5でガッツリ稼ぎたい人向けのエージェント
- プロコンサルタントがいつでも相談に応じてくれる
- 案件は週5・長期のものが多く、安定した高収入が期待できる
- 使いたくなるサービスが満載
テックビズフリーランスは週5で働いてガッツリ稼ぎたい人のための完全無料で利用可能なエージェントです。
登録してコンサルタントのカウンセリングを受けるのは無料ですから、悩むのであれば、一度登録してみる価値は十分にあります。
7.テックビズフリーランスの登録方法【1分で簡単登録】
テックビズフリーランスは、スキルシートさえ事前に用意できていれば、1分で簡単に登録することができます。
スキルシートも、その場でテンプレートのExcelがダウンロードできるので、それにしたがって入力するだけで簡単に作成できます。

規約に同意して、「仮登録メールを送信」ボタンを押す

スキルシートはその場でテンプレートをダウンロードすることができます。

現在はRubyを扱う案件に参画しています。結構長く参画させていただいてる案件ですね。案件はもちろんそうですが、最近では自分でも案件獲得に向けて動いたりエンジニア講師もやっています。
収入に関しても約2倍ほどとなって、会社で勤めていた頃と比較してもかなり余裕ができました。
会社員時代は考える機会もなかったのですがお金の勉強をするようになって余裕ができた分を資産形成に回すことができてます。
※テックビズフリーランスより抜粋