MENU

ポテパンフリーランスの評判から発覚した結論とデメリット3選【辛口】

ポテパン 評判

「ポテパンフリーランスは未経験でも利用できる?」
「ポテパンフリーランスの評判はどう?」

ポテパンフリーランス未経験や実務経験1年未満でも獲得できる案件を多数保有しているフリーランスエージェントです。

この記事では、ポテパンフリーランスのリアルな口コミからサービスのメリット・デメリットを解説します。

最後まで読めば、あなたがポテパンフリーランスを利用すべきかどうかの判断ができ、他に使うべきサービスもわかるので、ぜひ参考にしてください。

ポテパンフリーランスの特徴
  • 経験年数が少なくてもよい案件が多い【未経験者OK】
  • 地方在住だと案件を獲得するのは難しい
  • サポート制度が整っているからフリーランスなりたてでも仕事がしやすい

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する

1.30秒でわかる!ポテパンフリーランスの特徴

運営会社株式会社ポテパン
サービス運用日2016年9月1日〜
対応地域東京、神奈川、千葉、埼玉、
大阪、(愛知まで拡大準備中)
公開案件数約2,800件(約80%は非公開案件)
最高単価100万〜150万/月
手数料(マージン)非公開
支払いサイト30日または45日
勤務日数週3日〜
URLhttps://freelance.potepan.com/

ポテパンフリーランスは、未経験や実務経験が浅いエンジニアでも案件を獲得しやすいのが特徴です。

週3日から働ける案件や副業向けの案件も多く、柔軟な働き方が可能です。

登録は簡単で、スキルシートがあればすぐにカウンセリングに進めます。

都心部の案件が中心なので、都市部で新しいキャリアに挑戦したい方におすすめです。

募集している案件の例


業務内容
私たちは、「新しい物語・体験を世界へ届けたい」といったビジョンを掲げ、
多数のクリエイターとともに漫画・イラスト・スマホアプリゲームなど
多岐に渡るジャンルのプロダクトを製作しています。
世界で8,000万DLされたハイパーカジュアルゲームを
一緒に開発するUnityエンジニアを募集しています。
単価~80万円/月
勤務地フルリモート
就業時間フレックス
必須スキル・Unityを用いて一人でゲームもしくはエンタメコンテンツの開発経験(仕事/趣味問いません!)
・アプリストアへの公開経験があること
・C#での開発経験 (目安1年以上)
歓迎スキル・Unity Shaderの開発経験
・3Dモデリングの経験
・Unityのアニメーションへの深い知識 
・HTML,CSSでの開発経験
・未経験技術でも自己学習しキャッチアップする能力

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する


業務内容
複数走っている開発プロジェクトにてRubyでの
サーバーサイド開発をご担当いただきます。
(1)大手電力会社向けWebシュミレーター開発
(2)海外旅行者向けWebサービス開発
(3)イベント管理プラットフォーム開発
※上記3案件のうち適正を鑑みてアサイン
必須スキル・Ruby on Railsを用いた開発経験
歓迎スキル・AWS上での開発経験

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する


業務内容
転職をゴールとしたプログラミングスクールの
オンラインレビュワーを募集します。
業後や土日で作業ができるので、
副業をやってみたいという方にもおすすめです。
Webアプリケーション開発コースで、
レビューポイントなどもまとまっております。
教えることが好きな方是非お待ちしております。
単価~20万円/月
勤務地渋谷駅
勤務日数週2日〜3日
必須スキル・Railsを用いたWebアプリ開発経験1年以上
・Rspecでのテスト経験
・レビュー経験
・教えることが好き
開発環境言語:Ruby HTML CSS JavaScript
FW:Ruby on Rails
DB:PostgreSQL
OS:Linux
ツール:heroku AWS RSpec Docker

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する

未経験から挑戦したいならポテパンフリーランスに向いている

ポテパンフリーランスでは実務経験が浅い方や未経験者でも応募できる案件が多数あり、初めての案件参画後も手厚いフォローが受けられます。

また、週3日から働ける案件や副業向けの案件も豊富で、柔軟な働き方が可能です。

登録も簡単で、スキルシートの添付があればすぐにカウンセリングまで進めます。

未経験から新しいキャリアに挑戦したい人におすすめのサービスです。

地方在住ならポテパンフリーランスには不向き

ポテパンフリーランスは、東京や大阪など都市部の案件が中心です。

そのため、地方在住の方には紹介される案件がかなり限られてしまいます。

リモート案件も一部ありますが、数は多くないため、地方からの参画は難易度が高いのが現状です。

地方でフリーランス案件を探している人は、他のサービスを利用しましょう。

>>ポテパンフリーランスに向かない人におすすめのサービス

2.ポテパンフリーランスの運営会社

会社名株式会社ポテパン
会社設立日2014年9月1日〜
所在地東京本社 東京都渋谷区2-2-5
     クルスビル7階
大阪本社 大阪府大阪市北区大深町3-1
     グランフロント大阪 北館7階
代表者代表取締役 CEO 宮崎大地
取締役副社長 COO 鈴木祥太郎
URLhttps://potepan.jp
上場区分未上場
提供している主なサービス「クイックエージェント」:業務委託人材を企業へ紹介するプラットフォーム
ポテパンキャンプ」:Rubyを習えるプログラミングスクール
「ポテパンキャリア」:20代のエンジニア向けの転職支援サービス

ポテパンフリーランスは株式会社ポテパンが運営しています。

株式会社ポテパンは、ポテパンフリーランス以外にも転職サポートやプログラミングのスクールを経営しているベンチャー企業です。

ポテパンは、エンジニアと企業の最適なマッチングを生み出すことを理念として掲げています。

ポテパンキャンプというスクール事業においては、将来性のあるエンジニアと企業のマッチングを行っています。

また、ポテパンキャリアという転職希望者と企業のマッチングを行う転職サービスも行なっています。

CEOの宮崎大地さんのTwitterアカウントがあるので、ツイート内容を見てみるとポテパンの経営理念などを知ることができるでしょう。

3.評判・口コミからわかる!ポテパンフリーランスのデメリット3選

ポテパンフリーランスを最大限活用するためにも、デメリットをしっかり把握しておきましょう。

1.40歳までの年齢制限の案件が多い

評判・口コミからわかる!ポテパンフリーランスのデメリット 2-1.40歳までの年齢制限の案件が多い

ポテパンフリーランスは、40歳までの年齢制限の案件が多いです。

他のエージェントの場合は、45歳というラインが多いですが、ポテパンフリーランスは年齢制限を5歳も低く設けています。

ポテパンフリーランスのクチコミを見てみると、高評価は20代〜30代が多く、案件を紹介してもらえる人は若手。

40歳を超えたエンジニアには、Midworksがおすすめです。

福利厚生が充実しているため安心して働けるうえ、40代からの高評価も多いです。

>>Midworksを見てみる

Midworksをもっと詳しく知る

2.サポートエリアが都心に偏っているため、地方の案件が少ない

評判・口コミからわかる!ポテパンフリーランスのデメリット2-2.サポートエリアが都心に偏っているため、地方の案件が少ない

ポテパンフリーランスの案件は関東や大阪ばかりに偏っているため、地方在住の方にはおすすめできません。

愛知まで案件を拡大しているものの、そのほかの地方まで手が届いていないのが現状です。

また、リモート案件はあるものの数が少ないです。

そのため、地方にいながらリモートで案件を受けるという形態も難しいと言えますね。

地方でリモートワークをしながら、案件獲得をしたい人はITプロパートナーズがおすすめ。

全案件の40%(約2,000件)がリモートワーク可能な案件なので、地方からの参画も可能でしょう。

>>ITプロパートナーズを見てみる

ITプロパートナーズをもっと詳しく知る

あわせて読みたい
ITプロパートナーズの評判は?未経験者が利用した口コミも徹底調査 ITプロパートナーズって実際どう?未経験者でも取れる案件はある? ITプロパートナーズは、週2日から働けるIT起業家・フリーランスに特化したサービス。 とくに7,500件...

3.案件ごとの金額差が大きい

評判・口コミからわかる!ポテパンフリーランスのデメリット2-3.案件ごとの金額差が大きい

多くのサイトで、ポテパンフリーランスは高単価案件が多いと紹介されています。

もちろん高単価な案件もあるものの、未経験者に向けた案件は単価が安く設定されています。

フリーランス名鑑のアンケート調査では、フリーランス1年目の平均年収は200万円以下が82%となっていました。

1年目の単価が安く設定されているのは仕方ないとも言えますね。

しかし、「フリーランス2年目から1年目よりも100万円年収が上がった」というWebエンジニアの声も。(参照

ポテパンフリーランスで1年目は手を動かしながらしっかりとスキルをつけ、2年目からマネジメント等の上流工程の案件にも携わっていくことで単価アップを狙えますよ。

4.評判・口コミからみる!ポテパンフリーランスのメリット3選

ここでは、ポテパンフリーランスのメリットを解説していきます。

ポテパンフリーランスの良い口コミ

最初は半信半疑でしたが、登録してから間もなく良い案件を手に入れる事が出来ました。一番良いと思うポイントは、自分で価格交渉などをしなくて済むという事です。また、ポテパンが企業との間に入ってくれるので、万が一トラブルがあっても大丈夫という点に安心感を覚えました。利用して正解でした。

みん評より抜粋

フリーランスとして働き始めた際に登録しましたが、紹介してくれる案件がたくさんあって驚きました。基本的にエンジニアとしての経験が少ないと、企業から門前払いされることが多いです。ただポテパンにはアプリ開発やスマホ開発など豊富な案件があり、自分の能力に応じて適切な仕事を紹介してくれるので有難いです。経験や技術を積めば、高単価の案件を受注することもできるのは最大の魅力だと思います。

みん評より抜粋

フリーランス志望とはいえサラリーマン時代のコネで食いつないでいましたが、そろそろ新しいフィールドにチャレンジしたかったので登録しました。すぐにパートナーを紹介してもらえましたし、非公開案件も紹介してもらえて満足しています。
中でも非公開案件は、公開されている案件よりも報酬が高く、紹介料を取られても以前より高収入になれました。カウンセリングでは、年収や得意不得意のジャンルなどさまざまな相談をできます。

みん評より抜粋

1.未経験OK!案件参画後もフォローがある

評判・口コミからみる!ポテパンフリーランスのメリット3-1.未経験でも案件を紹介し案件参画後もフォローがある

他のフリーランスエージェントの場合、3年以上の経験を求められることが多いですが、ポテパンフリーランスは未経験~1年程度の経験でも紹介してくれます。

紹介してもらった案件に参画した後も、定期的にフォローしてくれるため仕事が決まりやすいのが特徴です。

そのため、実務経験が少ない方は、以下の形で案件を獲得していくのがおすすめです。

  • ポテパンフリーランスを使って案件を獲得し経験を積む
  • 経験を積んだ後に他のエージェントサイトで高単価案件を紹介してもらう

登録も簡単なので、まずは登録して自分が参画できる案件があるか確認してみましょう。

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する

2.FPや税理士のサポートでエンジニア業に集中できる

評判・口コミからみる!ポテパンフリーランスのメリット3-2.FPや税理士のサポートによりエンジニア業に集中できる

フリーになりたては「どうやって税金の申請をすればいいかわからない」など、仕事以外での苦労が多いです。

フリーランス名鑑のアンケート調査でも、1年目のフリーランスの方は「確定申告の方法が分からない」という悩みが大半を占めます。

しかし、ポテパンフリーランスを利用すれば、専属のプロの税理士がサポートしてくれます。

また、保険や年金面でのフォローはファイナンシャルプランナーに相談できます。

そのため、とことんエンジニアの本業に集中できます。

集中してエンジニアとしてのスキルや能力を磨きたいと思っている人にはうれしいサポートですね。

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する

3.副業が可能なため、事業をしながらでもできる

評判・口コミからみる!ポテパンフリーランスのメリット3-3.副業が可能なため、事業をしながらでもできる

ポテパンフリーランスでは、週3・4日勤務しながら別の事業に取り組めます。

ポテパンフリーランス以外のサイトだと週5日の案件しかない場合もあります。

新事業を立ち上げたいと考えている場合は、その事業と同時並行でポテパンフリーランスの案件をおこなえます。

独立を考えている人も、フォローしてくれる環境が整っているためおすすめです。

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する

5.【比較!】ポテパンフリーランス以外のおすすめサイト

フリーランスエージェントの性質を比較した分布図
スクロールできます
エージェント名案件数求められる
実務歴
高単価
案件数
サポートの
充実度

ポテパンフリーランス
未経験から可能
ITPROPARTNERS
ITプロパートナーズ
3年から可能
クラウドテック
クラウドテック
半年から可能

フォスターフリーランス
3年以上可能非公開

ポテパンフリーランスについて解説してきましたが、ほかにもフリーランスエージェントはあります。

実務経験や高単価の案件数はエージェントにより異なります。

以下の記事では、おすすめのフリーランスエージェントを徹底的に比較しているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
フリーランスエージェントおすすめ17選!在宅や未経験対応【23年最新比較】 フリーランスエージェントおすすめ3選 レバテックフリーランス登録者数No.1。利用者の平均年収881万円!案件も続きやすい(公式:https://freelance.levtech.jp/) ITプ...

6.ポテパンフリーランスに実際に登録してみた

次は、ポテパンフリーランスに登録した体験と登録後の流れを見ていきます。

登録の手続きはシンプルですが、確認しておきましょう!

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する

1.簡単!登録は1分で完了【体験談】

実際にポテパンフリーランスに登録してみたところ、登録に1分もかかりませんでした。

ポテパンフリーランスに実際に登録してみた5-1.簡単!自分がやってみた体験談【1分で完了】

登録する際に記入する内容は

  • 名前
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • パスワード

だけです。

最後にスキルシートを添付すると、登録が完了します。

スキルシートの添付は任意のため、とりあえず上記の登録を完了させましょう。

スキルシートはカウンセリングの際に必要なため、準備しておくといいでしょう。

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する

2.スムーズ!登録から仕事受注まで

案件参画までは以下の流れに沿っておこなわれます。

まとめると、

登録→カウンセリング→面談→案件紹介

という流れです。

まず、専用フォームに名前、メールアドレス、電話番号などを入力し、ポテパンフリーランスに登録します。

電話で簡単なカウンセリング

電話で20分程度のカウンセリングを行います。

カウンセリングの際に、詳細な希望職種や経歴について確認されるため、準備しておきましょう。

案件へのエントリー

案件へのエントリーを行います。

非公開の案件などは随時メールでお知らせが来るため、メールボックスを適宜確認しましょう。

企業との面談

企業との面談を行います。
ポテパンフリーランスが企業との日程調整を行い、面談をセッティングしてくれます。
企業との面談まで自身のアピールポイントなどを考えることに集中できますね。

3.支払い方法

金額は税込価格で提示されています。

支払い方法は参加する案件によって異なるため、必ず確認しておきましょう。

参画する案件によって、支払い周期は30日と45日の2パターンになります。

支払い周期も案件によって異なるため、確認することを忘れないようにしましょう。

確認を怠って、給料がまだ支払われないのに貯金を使い切らないよう注意してくださいね。

7.まとめ|ポテパンフリーランスは駆け出しのフリーエンジニアにおすすめ

ポテパンフリーランスの特徴
  • 経験年数が少なくてもよい案件が多い【未経験者OK】
  • 地方在住だと案件を獲得するのは難しい
  • サポート制度が整っているからフリーランスなりたてでも仕事がしやすい

>> (無料)ポテパンフリーランスに登録する

ポテパンフリーランスは、フリーになりたてで都心に住んでいる人におすすめです。

税金などの申請サポートもプロがおこなってくれるため、業務に集中できるのもうれしいですよね。

逆に、高単価な案件でバリバリ稼ぎたいフリーランスベテランの方には以下のようなエージェントのほうが効率よく稼げます。

自分にあったフリーランスエージェントを見極めて、理想の働き方を実現させましょう!

ポテパンフリーランス以外のおすすめエージェント

リモートワークの案件が豊富で、高単価案件を引き受けることができます。

その代わりに、実務歴が3年以上ある人でないと厳しいと言えます。

実務歴がある人はフレキシブルに仕事をできるため、ITプロパートナーズを活用していきましょう。

>> (無料)ITプロパートナーズに登録する

CrowdtechはITプロパートナーズに比べ、実務歴が半年以上でもできる案件があります。

また、案件でのサポートが手厚い点も実務歴の少ない人にオススメする理由の一つです。

Crowddtechについてまとめた記事もあります。

詳しく知りたい人はこの記事も見てみましょう。

>> (無料)Crowdtech (クラウドテック)に登録する

フォスターフリーランスは、実務経歴が3年以上を求められるものばかりです。

ですが、大手の案件や高単価な案件が多いです。

最高単価は230万とポテパンフリーランスの2倍ほどになります。

フォスターフリーランスなら効率よく稼ぐことができそうですね。

>> (無料)フォスターフリーランスに登録する

8.ポテパンフリーランスに関するQ&A

未経験や経験が浅くても登録できるの?

登録できます。フリーランス未経験の方は3割くらいいます。また、エンジニア経験が浅い方に紹介できる案件がほかに比べて多いので、ポテパンフリーランスは未経験や経験が浅い方におすすめです。

登録料金はかかるの?

登録料金はかかりません。すべてのサービスを無料で受けられます。

スキル面での応募者の特徴は?

Javaの経験を持っている方が3割強、PHPの経験されている方が2割ほどいます。残りは各々1割ずつ
C#やRuby on Rails、サーバーのインフラ設計を経験した人がいます。

ポテパンフリーランス登録者の性別比は?

女性が2割、男性が8割で構成されています。

ポテパンフリーランスはなんで案件数が少ないの?

量より質にこだわっているからです。やりたい仕事とキャリアを考えて仕事を発注することを重視しています。そのため、エンジニアとフリーの両方を経験した面談に来られる人と似た立場で考えられる人たちでキャリアカウンセリングを行なっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!