MENU

【2025年最新】SOKUDAN(ソクダン)の評判はどう?メリット・デメリットも解説

SOKUDANはどんなサービス?
エンジニア未経験でもできる?

SOKUDANは週1日から在宅で働ける案件が探せるフリーランスエージェント。

特に、エンジニアの案件が多いため会社員の副業としてもおすすめです。

利用者からは「案件が少ない」との指摘もあるので、「ミッドワークス」や「レバテックフリーランス」との併用がおすすめです。

30秒で分かるSOKUDAN(ソクダン)
  • リモートワークの案件をメインに扱っている
  • 仲介手数料が1円もかからない
  • 週1時間、週1日から勤務することが可能
おすすめ度他社との比較
未経験
未経験向けの求人は少ない
フリーランス経験のない方なら
レバテックフリーランスがおすすめ
カジュアルに働きたい
週1日、週1時間から働くことができるため会社員の副業にも最適
ガッツリ稼ぎたい
ガッツリ稼ぐならミッドワークスなど
高単価の案件が豊富なサービスがおすすめ
リモートで働きたい
リモート案件が92%なのでおすすめ

30秒でわかる!SOKUDAN(ソクダン)の特徴

SOKUDAN(ソクダン)
SOKUDAN
サービス名SOKUDAN(ソクダン)
サービス開始日2019年6月26日(βテスト版開始日)
週の最低勤務時間週1時間、週1日〜
仲介手数料0%
リモートワークの案件割合約92%
メインの募集職種エンジニア・事業開発・デザイナー・マーケター
案件の平均稼働日数週2.4日
平均単価32.1万円
登録者数10,000人以上
掲載されている企業の例カメラブ株式会社、株式会社NOW ROOM、Anyflow株式会社、WingArc1st ほか
URLhttps://sokudan.work/
SOKUDAN(ソクダン) 概要

SOKUDAN(ソクダン)は、副業を行う会社員やフリーランス向けのマッチングサービス。

エンジニア職を中心に、さまざまな案件を探すことが可能です。

SOKUDAN(ソクダン)の強みのひとつが、短い時間でも働きやすいこと。

SOKUDAN(ソクダン)には、週1日・週1時間からの短時間勤務案件が数多く揃っています。

「毎日副業をやる時間はない」「子育てが大変で、がっつり働けない」という方も、SOKUDAN(ソクダン)で自分に合ったプロジェクトを探せます。

また、リモートで働ける案件数は92%と多く、ほとんどの仕事を在宅でこなすことが可能。

家から出るのが難しい方・通勤しにくい場所に住んでいる方にもうってつけのサービスです。

募集している案件の例

ジャンル:フロントエンドエンジニア

業務内容

  • SaaS新規事業のReactを使った開発

開発環境

  • 開発言語:React

報酬単価:非公開

働き方:フルリモート・フルフレックス制

稼働日数:週2〜3日

予算:非公開

働く曜日:土日・平日夜間可

必要条件

  • Reactの開発経験

>> (無料)SOKUDAN(ソクダン)に登録する

ジャンル:バックエンドエンジニア・データサイエンティスト

業務内容

  • 業界最大規模の企業情報サービスのデータ管理

開発環境

  • 扱うプログラム:スクレイピングプログラム、ETL処理プログラム

報酬単価:非公開

働き方:フルリモート・フルフレックス制

稼働日数:週3〜4時間

予算:非公開

働く曜日:土日・平日夜間可

必要条件

  • AWSを扱うスキル
  • スクレイピングプログラムの作成経験
  • データベース設計・管理経験
  • ETL処理プログラムの作成経験

>> (無料)SOKUDAN(ソクダン)に登録する

フルリモートの短期案件を探すならSOKUDAN(ソクダン)に向いている

SOKUDAN(ソクダン)は即戦力人材向けの案件が豊富で、リモートワーク対応の求人も多く掲載されています。

週1〜3日や1ヶ月単位の案件もあり、柔軟な働き方をしたい方におすすめです。

登録から案件参画までのスピード感も魅力で、スキルを活かしてすぐに働き始めたい方にぴったりです。

副業やフリーランスとして効率的に働きたい方には、SOKUDANの仕組みがマッチするでしょう。

長期で安定した仕事がしたいならSOKUDAN(ソクダン)に向いていない

長期で安定した仕事がしたい方には、SOKUDAN(ソクダン)はあまり向いていないかもしれません。

SOKUDANは即戦力人材向けの短期・業務委託案件が中心で、多くがフルリモート対応となっています。

物理的に出社する必要がある案件や、常駐型の長期プロジェクトは限られているのが現状です。

柔軟性よりも安定した勤務スタイルを求める方は、他のサービスを検討するのがよいでしょう。

> SOKUDAN(ソクダン)に向かない人におすすめの類似サービス

SOKUDAN(ソクダン)の運営会社【営業コンサルティングに力を入れる会社】

会社名CAMELORS株式会社(英文社名:CAMELORS, Inc.)
役員名代表取締役 CEO
田根 靖之
取締役 CPO
玄永 俊一郎
資本金32,064,286円(資本準備金含む)
取り引き銀行三井住友銀行 青葉台支店・西武信用金庫 渋谷営業部
事業の内容「SOKUDAN(ソクダン)」の企画開発、運営、営業コンサルティング、代行支援
メールアドレスsupport@sokudan.work
本社所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目27-15 坂上ビル7F
設立年月2015年9月
有料職業紹介事業 許可番号13-ユ-312775
加盟している団体プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
CAMELORS株式会社 概要

SOKUDAN(ソクダン)を運営している会社は、CAMELORS株式会社です。

「新たな価値を作り出して世界を幸せにする」というミッションのもと、営業コンサルティング等の事業を行っています。

ファーストフード業界やヘルスケア業界といったさまざまな業種への事業支援を行っているCAMELORS株式会社。

​新規顧客の獲得割合を4.3倍改善したり、商談のステップアップ率を2.1倍改善したりと、現在までにいくつもの大きな功績を残しています。

92%のクライアントリピート率を誇るCAMELORS株式会社は、業績の安定した信用できる会社だと言えるでしょう。

【初心者には不向き?】評判から分かるSOKUDAN(ソクダン)のデメリット3選

SOKUDAN(ソクダン)には、3つのデメリットが存在します。

SOKUDAN(ソクダン)のデメリットについて、以下で詳しく解説していきます。

未経験では案件を獲得しにくい

SOKUDAN(ソクダン)は、主にプロフェッショナル性の高いエンジニアに向けたサービス。

ある程度現場で力をつけた実務経験者向けの案件が多くなっており、未経験が獲得できる案件はほぼゼロに等しいです。

「エンジニアの勉強をしたばかりで実務経験がない」という人には、あまり向いていないサービスだといえるでしょう。

「実務経験がないけど仕事が欲しい…」というあなたは、未経験でも仕事を探せるポテパンフリーランスがおすすめです。

実務未経験の初心者エンジニアでも、案件を紹介してもらうことができますよ。

実務経験があっても、ハイレベルなスキルがないと案件を獲得しにくい

SOKUDAN(ソクダン)はプロのエンジニア向けのサービスです。

SOKUDAN(ソクダン)では技術力の高いエンジニアが求められるため、ハイレベルなスキルがなければ案件を獲得するのが難しくなってしまいます。

事実、SOKUDAN(ソクダン)に登録している人材は20代後半から40代前半のミドルクラスが全体のおよそ90%弱を占めています。

20代前半が比較的少なく40代あたりが多い点からも、ある程度の実務経験を持ったエンジニアが求められていることがお分かりいただけるでしょう。

高い技術力や実務経験を要するのには、「ベンチャー企業の案件が多い」「リモートワークの案件が多い」といったことが主に理由として挙げられます。

戦う場所を間違えてはいけません。例えばSOKUDANやビザスクなど、依頼主はバリバリの東京のベンチャー企業です。そこで求められるのは突き抜けた専門性。狭き門です。

地方の中小企業では、そこまで高スキルでなくても人間性があってスキルがそこそこあれば、十分に仕事を得ることはできるのです。

Twitter より抜粋

ハイレベルな案件が多い理由1.ベンチャー企業の案件が多いから

SOKUDAN(ソクダン)に掲載されている案件は、都心のベンチャー企業が中心です。

ベンチャー企業は少数精鋭の体制で業務を行なっている場合も多く、研修制度が整っていないことがほとんどです。

そのため、ベンチャー企業のほとんどは「案件開始後から多くを教えなくてもすぐに戦力になってくれる優秀な人材」を求めています。

つまり、抜きんでたスキルを持っていたり即戦力になるような強みを持っていたりすることが最重要。

強みがなければ案件をもらいにくいということになります。

ハイレベルな案件が多い理由②リモートワークの案件が多いから

SOKUDAN(ソクダン)で高い技術力が求められる点は、リモートワーク案件が多いことも関係しています。

リモートワーク案件において未経験者があまり歓迎されない理由は、主に2つ。

  • リモートでの研修が大変
  • 未経験者は自宅での想定外のトラブルに対応できない可能性

入社したての会社員や常駐したてのフリーランスは、業務を覚えるために研修を受ける必要があります。

クライアントの目線に立って考えた場合、基礎的なことから教えなければならない社内研修は、オンラインで行うことでさらに大変になります。

さらに新しく入った人が未経験の場合、技術的な面での負担はさらに増えます。

また実務に不慣れな場合、リモートワーク時の想定外のトラブルに対処できない可能性もあります。

大きなトラブルが起きた際、近くにクライアントがいないリモートワークではどうしたらいいか分からなくなってしまうことも。

未経験者をリモートで雇うのはお互いにとってリスクが多いため、リモートワーク案件では実務経験の豊富な上級者が多く求められる傾向にあります。

未経験で案件を受注したい人はどうする?

エンジニアとしての経験が浅い状態で案件を受注したい方は、ポテパンフリーランスをおすすめします。

実務未経験から経験年数1年程度の駆け出しエンジニアでも、案件獲得を目指すことができますよ。

エンジニア以外の職種の案件が少ない

SOKUDAN(ソクダン)で探せる案件のほとんどはエンジニア向けです。

逆にデザイナーやマーケターなどエンジニア関連以外の案件は、あるにはあるものの数が少なめとなっています。

エンジニア以外の高いスキルを持っていても、SOKUDAN(ソクダン)では活かすことが難しいといえるでしょう。

Webデザイナーをはじめとするクリエイティブ系の職種を探したいフリーランスの方には、レバテッククリエイターをおすすめします。

【仲介手数料ゼロ】評判から分かるSOKUDAN(ソクダン)のメリット3選

SOKUDAN(ソクダン)の主なメリットは、以下の3つです。

詳しく解説していきます。

家で働けるリモート案件が多い

SOKUDAN(ソクダン)には、会社に行かず自宅で働くことのできるリモート案件が多く揃っています。

新型コロナウイルスの影響もあり、マッチングサービス側もリモート案件を増やし始めています。

しかし「蓋を開けてみると、リモート案件は数件しかない」なんてことも少なくありません。

SOKUDAN(ソクダン)はリモートの案件が中心のため、「リモート案件が少なくて仕事が見つからない」という心配はありません。

また、SOKUDAN(ソクダン)はコロナウイルスが流行する以前からリモートワークという働き方を推進しているサービスです。

子育てや介護で家から離れられない方や、地方に住んでいて通勤が困難な方は、ぜひSOKUDAN(ソクダン)を利用してみることをおすすめします。

複数案件を掛け持ちしているので“リモート案件がメイン”はとても助かっています

SOKUDAN(ソクダン)公式サイトより抜粋

仲介手数料がかからない

一般的なマッチングサービスでは、業務を行なって受け取った報酬から仲介手数料が引かれます。

仲介手数料は10〜20%程度で、高いと30%にもおよぶことがあります。

マッチングしてもらったとはいえ、必死に働いて稼いだお金なのに30%も引かれてしまったらかなり辛いものです。

しかしSOKUDAN(ソクダン)では、仲介手数料が0円で、どれだけ働いても手数料を持っていかれてしまうことはありません。

「でも、仲介手数料なしでどうやってビジネスが成り立ってるの?」と思われる方もいるでしょう。

SOKUDAN(ソクダン)では、フリーランスではなく案件を発注する企業側から契約料を受け取っています。

企業にお金をもらっているため、フリーランスから仲介手数料を受け取らなくても利益を得ることができているのです。

勤務時間・勤務日数の少ない案件が多い

SOKUDAN(ソクダン)には、1週間あたりの勤務時間が短い案件や勤務日数の少ない案件が多く取り揃えられています。

勤務時間は最低で週1〜2時間から探すことができ、勤務日数は最小で週1日〜の案件を探すことが可能です。

「副業を始めてみたいけど、本業があるからガッツリ働くのはなぁ…」という方も、週1時間や週1日から気軽に勤務することができますよ。

もちろん週4〜5日の本格的な案件もあるため、フルで働いてしっかり稼ぎたい方にもおすすめです。

ほかにも、SOKUDAN(ソクダン)には短期間だけ働けるスポット案件も豊富に用意されています。

「本当に副業をやっていけるのか不安」というあなたは、まずスポット案件から始めてみるのもいいでしょう。

あと1案件欲しいという時に、週1から探せるので効率よく収入を上げることができます

SOKUDAN(ソクダン)公式サイトより抜粋

短時間勤務可能な類似サービス4種類との徹底比較

SOKUDAN(ソクダン)は、最低で週1時間・週1日から勤務できるのが大きな強です。

短時間の勤務ができるマッチングサービスは他にもあるので、自分に合ったマッチングサービスはどれか検討してみましょう。

スクロールできます
メインの
募集職種
週の最低
勤務時間
手数料リモートワーク
案件割合

SOKUDAN(ソクダン)
・エンジニア
・事業開発
・デザイナー
・マーケター
週1時間、週1日〜0%約92%

ポテパンフリーランス
エンジニア週3日〜非公開約25%
Crowdtechは使えない?評判からわかったデメリット3選【類似サービス比較】 | フリーランスの攻略本
Crowdtech
・エンジニア
・デザイナー
・コーダー
・プロダクト開発
・マーケティング
週1日〜0%約57%
ITプロパートナーズ|「週2日から」働ける。IT起業家・フリーランスの自立を支えるお仕事紹介サービス
ITプロパートナーズ
・エンジニア
・プロデューサー
・マーケター
・デザイナー
・事業責任者
週2日〜非公開約56%

まとめ SOKUDAN(ソクダン)は、実務経験が豊富でリモートワーク勤務を希望する人におすすめ!

30秒で分かるSOKUDAN(ソクダン)
  • リモートワークの案件をメインに扱っている
  • 仲介手数料が1円もかからない
  • 週1時間、週1日から勤務することが可能

SOKUDAN(ソクダン)は、実務経験が豊富でリモートワーク勤務を希望する人におすすめです。

仲介手数料がかからないため、働いた分の報酬をサービス側に引かれることなくそのまま受け取れるのも魅力。

さらにSOKUDAN(ソクダン)は、リモートワークや短時間の勤務、少ない日数の勤務が可能な働きやすい案件も豊富です。

家からあまり出られない方や地方に住んでいる方、複数の案件をこなしたい方にとってリモートワークや少ない時間での勤務はありがたいもの。

今回の記事を通して、あなたに合ったマッチングサービスを探してみてくださいね。

30秒でわかる! まとめ

SOKUDANと類似サービス2選

SOKUDAN(ソクダン)

リモートワーク案件をメインで探せる

ポテパンフリーランス

完全未経験でも案件を紹介してもらえる

レバテックフリーランス

IT業界を熟知したアドバイザーが全面サポート

【1分で完了】SOKUDAN(ソクダン)の登録方法

アカウント登録

まずは公式サイトを開き、「会員登録」をクリックします。

以下の外部サービスに登録していれば、そのアカウント情報を利用して登録することも可能です。

  • Facebook
  • Google
  • LinkedIn
  • Twitter
  • GitHub

以上のサービスを利用していない方は、メールアドレスとパスワードを設定して登録しましょう。

登録自体は1分程度でできるため、まずは登録だけでも行ってみてはどうでしょうか。

過去の実績やスキルを入力

過去の職務経歴とスキルを入力しましょう。

職種は、「フロントエンドエンジニア」や「iOS/Androidエンジニア」などの豊富な選択肢から自身に合ったものを最大3個選択できます。

情報をなるべく詳細にすることで、企業からのスカウトが来るチャンスもアップします。

案件を探して応募

自身に関する情報が登録できたら、掲載案件に応募していきます。

SOKUDAN(ソクダン)に関するQ&A

応募できる案件に上限はありますか?

いいえ、ありません。いくつでも応募することが可能です。

どのくらいの人数が利用しているのですか?

SOKUDAN(ソクダン)の登録者数は10,000人を超えています。
多くの人々が利用していることからも、信頼のおけるサービスであることがわかります。

プロジェクト参画までの日数はどのくらいですか?

プロジェクトにもよりますが、即日で面談し1週間でマッチングできる場合もあります。
全体平均としては、2〜3週間ほどで参画できるケースが多いです。

1件のプロジェクトでどのくらい稼ぐことができますか?

1プロジェクトあたりの単価は、平均しておよそ32.1万円です。

地方に住んでいても働けますか?

はい、働けます。
SOKUDAN(ソクダン)には首都圏でのプロジェクトが中心に集められていますが、リモート案件も多いため、住んでいる場所に関係なく仕事を行うことができます。

掲載されている案件の稼働日数は平均どのくらいですか?

平均でおよそ週2.4日程度が一般的です。
一般的なマッチングサービスよりも少ない日数の案件が多いことがわかりますね。

SOKUDAN(ソクダン)を使用することによって、副業をしている事実が会社の人に伝わってしまうリスクはありますか?

会社にバレてしまうリスクは限りなく低いものとなっています。
SOKUDAN(ソクダン)では、同じ会社名を登録しているユーザー同士が互いの情報を見られないような設定になっています。
ですので、会社の人に偶然見られてしまうようなことはほとんどありません。

有名企業や大手企業のプロジェクトにも参画できますか?

はい、できます。
掲載されている企業の中には、プログラミング教育を行う株式会社SAMURAI、CMも放映中の三菱地所株式会社、確定申告サービスで有名なfreee株式会社などがあります。
プロフェッショナル人材が多いSOKUDAN(ソクダン)だからこそ、多くの大手求人も掲載されているのが特徴です。

SOKUDAN(ソクダン)に登録することで福利厚生などのサポートを受けることはできますか?

はい、できます。
副業を行う会社員やフリーランスとして生き生きと働いていけるよう、SOKUDAN(ソクダン)登録者には福利厚生サービスが用意されています。
人気の高いサービスを通常よりもお得に利用できる制度となっていますので、ぜひご利用ください。
福利厚生の詳細については、登録後に閲覧することが可能です。

>> (無料)SOKUDAN(ソクダン)に登録する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!