MOSHの評判はどう?
パソコンが苦手でも予約決済サイトを作れる?
MOSHは決済手数料が高いって本当?
およそ3分で簡単に予約決済サイトを作成可能なプラットフォーム、MOSH。
スマートフォンでWebページが作れてしまうこともあり、手軽さが注目されています。
結論から言うと、MOSHはスマホで簡単かつ素早くオンライン予約ページを作りたい方におすすめの優良プラットフォームです。
スマホでページが作れる利便性は大きなメリットですが、一方で「手軽だからこそのあるデメリット」も存在します。
登録したあとに「やっぱり他のプラットホームにしておけばよかった…」後悔しないためにも、ぜひ登録前にお読みください。
当記事ではあらゆる評判や情報を調査した筆者が、MOSHのメリットやデメリットについて詳細に解説していきます。
- スマートフォンひとつで手軽にページ作成が可能
- 安心の事前決済をはじめとした、さまざまな便利機能が充実
- 簡単に作れるからこそ、デザインの自由度はそこまで高くない
1. MOSHとは?個人が簡単にサービスを販売可能なプラットフォーム

サービス名 | MOSH |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 無料 |
決済手数料 | 8% |
主な機能 | 月額サブスクリプション オンライン決済 予約管理 Zoom連携など |
ユーザー数 | 40,000人以上 |
利用事業者の例 | ヨガ・フィットネス 鍼灸師 美容師・スタイリスト 音楽家 ダンサー 語学教師・コンサルタントなど |
過去に掲載されたメディア | ガイアの夜明け DIAMOND SIGNAL(ダイヤモンド・シグナル) J-WAVE 81.3FM 日本経済新聞 |
利用している有名人 | JOOMEE SONG(元レディー・ガガ専属エステティシャン)、 IG(MV出演、TV出演歴のある実力派ダンサー)、 高尾 美穂(テレビ出演歴のある産婦人科医、スポーツドクター) など |
URL | https://mosh.jp/ |
1-2.MOSHの運営会社【個人サービスのサポートに注力】
会社名 | MOSH株式会社 (MOSH, Inc.) |
本社所在地 | 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-14-13岡崎ビル907・908 |
社員数 | フルタイム:13名 副業・インターンメンバー:約25名 |
資本金 | 100,000,000円 |
代表取締役 | 籔和弥 |
事業の内容 | インターネットビジネスの企画・開発・運営 |
設立年月日 | 2017年7月28日 |
顧問弁護士 | 永井公成 法律事務所ネクシード |
MOSH株式会社は、大都会渋谷に本社を持つ会社です。
「情熱がめぐる経済をつくる。」をミッションに掲げ、インターネットビジネスの企画や開発、運営を行っています。
現在のメイン事業は、当記事でご紹介しているプラットフォーム「MOSH」の運営。
個人のサービス販売を支援することで、人々が「自分の情熱を見つけ育てていく」という機会を作ることを使命としています。
2.【手数料が他より高め】評判から分かるMOSHのデメリット3選
MOSHのデメリットは、主に上記の3つです。
MOSHのデメリットについて、以下から詳細に解説していきます。
2-1.8%の手数料がかかってしまう
MOSHは、決済の際に発生する決済手数料が8%となっています。
こちらの手数料は、サービスの予約や回数券の購入、月額サービスの購読といったさまざまな場面で発生します。
ネットショップ作成サービスの中には、手数料が5%を切るものも珍しくありません。
ですので、8%はそれなりに大きい数字だといえます。
「せっかくの売り上げの一部が大きく引かれてしまう…」とショックを受ける方も少なくないでしょう。
なお、こちらの決済手数料が発生するのはクレジットカード決済の時のみです。
現金決済の場合は手数料を取られることがないのでご安心ください。
また通常時は手数料が8%となっていますが、現在はコロナウイルス対策のサポートとして手数料が3.6%にまで減少しています。
こちらは期間限定のサポートとなっています。
割引中の今こそ、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
「でも、今後もっと安くなったりしたらもったいないな…」と不安な方もいるでしょう。
しかしこちらの3.6%という割合は、MOSH側が決済の代行会社に支払う分となっています。
つまりMOSHが運営を行う上で最低限の数字であるため、今後3.6%よりも安くなる可能性は低いと言えるでしょう。
「通常時でももう少し安い手数料のサービスはない?」とお探しの方には、決済手数料が4.9%のサービスRESERVA
をおすすめします。
オンラインコーチングの予約システムを検討中。 RESERVAとかCoubicを試してみたが、使い方がやや複雑に感じる。 moshが一番直感的に使えてデザインも悪くないのだが、決済手数料率が高いのが難点だな…。
※Twitter より抜粋
2-2.デザインの細かな変更が行えない
MOSHは、デザインの細かなカスタマイズを行うことができません。
写真と文章は自分のショップに合わせて変更できますが、デザインの面に関してはテンプレートをそのまま使用する形となります。
ですので、「自分の個性をめいっぱい出したホームページを作りたい」とお考えの方は物足りない印象を覚えるでしょう。
なお、細かいデザイン設定ができないというのはメリットでもあります。
デジタルの操作にあまり慣れていない方やデザインセンスに自信がない方の場合、自由度が高すぎると逆に何をしていいか迷ってしまうでしょう。
MOSHであればプロが設計した綺麗なテンプレートをそのまま使用できるため、見やすくセンスのあるホームページが誰でも作成可能です。
自分で細かなカスタマイズを行わなくても良いため、作成までのスピードや手間の減少にもつながっています。
自由にカスタマイズができるホームページ作成サービスをお探しの方には、SelectTypeをおすすめします。
SelectTypeなら、背景やボタン、テキストまで細かなデザインのカスタマイズ機能が搭載されていますよ。
Moshの自分のページをガツンとカスタマイズとかできたらいいのに…
※Twitter より抜粋
自分だけのWebサイトを持ったことにならない気がするのだが‥ MOSHのロゴが左上に入るし、MOSHというサイトの下層ページというイメージにしか感じられない・・・
※Twitter より抜粋
2-3.電話でのサポートを受けることはできない
MOSHでは、電話によるサポートを受けることができません。
LINE@を使用したサポート体制は整っているものの、こちらではチャットによるやりとりのみの対応となっています。
ですので、「話をしながらサポートしてほしい」「LINEの使用にあまり慣れていない」という方にとってはやや不便に感じる可能性があります。
電話でのサポートがほしい方には、電話サポートに対応したサービスSTORES予約がおすすめです。
3.【スマホだけで手軽にページが作れる】評判から分かるMOSHのメリット3選
MOSHの主なメリットとしては、上記の3つが挙げられます。
以下で詳しく解説していきます。
3-1.サービス販売に欠かせない機能を豊富に取り揃えている
MOSHの機能は非常に豊富です。
サービス販売を行う上で必要となる機能のほとんどが揃っているため、痒いところに手が届くサービスと言えるでしょう。
MOSHで取り揃えられている機能は、主に以下の通りです。
- パソコンの知識がなくても簡単に作れるホームページ作成機能
- 月謝の回収、オンラインサロンの運営にも便利な月額サブスクリプション機能
- クレジットカードを使ったオンライン決済への対応
- スマートフォンでできる予約/キャンセルの管理
- ビデオ通話アプリZoomとの連携
- サービス開始時の不安を相談できるカスタマーサポートの設置
サービス運営でお世話になっているmoshさん サイト作成から運営までがスマホだけで完結して簡単便利
※Twitter より抜粋
簡単にHPと予約サイトが作成出来るMOSHサービス! めちゃくちゃ活用してます
※Twitter より抜粋
moshでの販売が簡単すぎて本当にやり取りできてるか不安でしょうがない。
※Twitter より抜粋
もはやMOSH企画やってるのわしだけか?!疑惑だけどめちゃくちゃいいサービスなので、今みんなに紹介してます。サブスクリプションやコンテンツ販売をめちゃくちゃ簡単に、かつワンストップで販売できるサービス。この機能性にみんな気づいてくれ。笑
※Twitter より抜粋
3-2.スマートフォンひとつで簡単にWebページが作成可能
MOSHは、スマートフォンひとつで予約決済ページに必要なほとんどの処理ができてしまいます。
予約機能が搭載されたホームページの作成から、お客さんの予約やキャンセルの管理まで、パソコンではなくスマホによって完結することが可能です。
ホームページの作成といえば、パソコンで行うものというイメージが強い方も多いでしょう。
しかし、現代ではスマホが日常的に使用されています。
「パソコンは正直苦手…」という方も少なくないのではないでしょうか。
MOSHなら、パソコンに弱くても簡単にスマホでホームページを作ることができます。
スマホでサイト作成ができることの利点は、もうひとつあります。
スマホのもうひとつのメリットは、パソコンのように場所に縛られないことです。
しかしMOSHのホームページなら、スマホさえ持っていればいつでもどこでも修正や管理ができます。
一般的なホームページは、パソコンを開いている時にしか修正や管理ができません。
お客さんの声に対し迅速に対応できるため、あなたのサービスの質を向上させることにもつながるでしょう。
「mosh」というサービス、無料で簡単に(人差し指でw)Webページが作れて、しかも教室、レッスン予約の受付までできるという使いやすさ。いろんな活用ができると思います。インスタやFacebookと連携すると、写真が豊富でリッチなWebページができますよ。 女性にオススメ!
※Twitter より抜粋
3-3.カード払いでの事前決済に対応しているので安心感が高い
MOSHは、予約と同時に決済を行う事前決済に対応しています。
先にお金を払ってもらうことで、「当日いきなり無断でキャンセルされてしまった…」「お金が支払われない…」といったリスクを避けることが可能です。
また、予約がキャンセルとなった際には自動で返金されます。
返金にかかる手間が削減できるため、自動返金も便利な機能だと言えますね。
MOSHさん、自分のサービスを分かりやすく、便利に販売したい方にはぴったり。 カード決済対応なの神。 治療家さん向けサービスを置かせてもらってます。 サービスの整理にも
自由度高すぎて色々テスト&チャレンジ中。 ありがとうございました
※Twitter より抜粋
4.無料でオンライン予約ページが作れる類似プラットフォーム3種類の徹底比較
機能豊富な予約決済ページを無料で作成できる点は、MOSHの大きな強みだと言えるでしょう。
しかし、オンラインの予約ページを無料で作れるプラットフォームは他にも存在します。
以下の表では、MOSHを複数の予約ページ作成の無料プラットフォームと比較しました。
自分に合ったプラットフォームを探してみてくださいね。
無料で利用可能か | 決済手数料 | 主な機能 | |
![]() MOSH | 可能 | 8% | 月額サブスクリプション、 オンライン決済、 予約管理、 Zoom連携 |
![]() RESERVA | 可能 | 4.9% | 自動メール・メルマガ配信、 顧客・会員管理(CRM)、 マルチデバイス、 キャンセル待ち受付 |
![]() SELECTTYPE | 可能 | 4.6% | スタッフ指名予約・指名無し予約、 コースやメニュー・オプションの選択予約、 Googleアナリティクスを利用したアクセス解析・顧客分析 |
5.【まとめ】MOSHは、スマホで簡単にページを作成したいサービス販売者にオススメ!
- スマートフォンだけで簡単に登録・管理ができる
- サービス販売者が安心できる事前決済にも対応
- 手軽に作成できるからこそ、細かなデザインカスタマイズを行うのは難しい
MOSHは、スマホだけで簡単かつスピーディに予約決済サイトを作成したい方におすすめです。
サーバーを用意したり、ドメインを取得したりと、初心者には難しく手間のかかる作業が多いWebページ制作。
MOSHを利用すれば、上記のような面倒な作業は一切行わず手軽にページ作成ができてしまいます。
一方「簡単にページ作成ができるからこそ、デザイン面はあまり深くカスタマイズできない」というデメリットも存在します。
「自分好みのデザイン作成にこだわることよりも、手軽さを追求したい」という方におすすめのプラットフォームだと言えるでしょう。
また機能性も充実しており、サブスクリプション機能やスマホを使った予約管理などの便利な機能が豊富に揃っているのも特徴です。
事前決済にも対応しているため、サービス販売者が困りがちな「直前の無断キャンセル」「お金の未払い」といったトラブルを防ぐことにもつながりますよ。
今回の記事を読んで、あなたにマッチしたサービス販売プラットフォームをぜひ探してみてください。
6.登録方法【スマホで簡単に登録可能】
MOSHの登録方法を解説します。
MOSHには、「サービス提供者向けの登録ページ」と「サービスを予約したい方向けの登録ページ」の2つがあります。
以下は、サービスを提供したい方向けの登録方法です。
MOSHの公式サイトを開き、最初の画面に表示されているフォームを入力します。
ここで入力する内容は以下の通りです。
- 名前
- メールアドレス
- パスワード(8文字以上)
入力できたら、「メールアドレスではじめる」をクリックします。
ちなみにFacebookのアカウントを所持している場合は、Facebookの情報を利用することもできますよ。
まずは、あなたのホームページのURLを決めます。
「mosh.jp/」に続く、自由な文字列を入力可能です。
「あなたが提供したいサービスがどんなカテゴリーに当てはまるのか」を選択します。
カテゴリーを選択することで、自身の提供サービスに合ったサポートが受けやすくなります。
選択できるサービスカテゴリの大項目は、以下の通りです。
- フィットネス
- 理美容・健康
- 学び
- カルチャー・アート
- ビジネス
- 相談・対話
- その他
大項目の中から「ピラティス」「パーソナルトレーニング」などのより詳しい項目を選択できたら、「次へ」をクリックします。
月間想定顧客数の選択
1ヵ月に想定される顧客の数を選択します。顧客数を選択することによって、MOSHから規模に応じた様々なサポートを受けやすくなります。
月間想定顧客数の選択肢は、以下の通りです。
- これからはじめる
- 0 – 10人
- 11 – 50人
- 51 – 100人
- 101 – 1000人
- 1001人以上
連携するSNSを選択します。
あなたのアカウントを追加することによって、Webページに自身のSNSを掲載することができます。
SNSは後からでも追加・変更可能なため、今すぐに登録しなくても問題ありません。
「次へ」をクリックすれば、自分のページが作成されます。
7.MOSHに関するQ&A
- お金が発生することはありますか?
- MOSHは、サービスページを作成して売り上げが出た際に8%の手数料が取られます。
なお、現時点では期間限定で手数料が3.6%となっています。
ちなみに、プロフィールページやブログの編集には一切料金が発生しません。
- パソコンの操作に慣れていないのですが…
- パソコンが苦手でも問題ありません。
MOSHはページ作成から編集、管理まで、スマホで操作できるよう設計されています。
「ページ制作なんて初めてだから、スマホでも不安…」という方も、LINE@による手厚いサポートがありますのでご安心ください。
- 個人ではなく団体なのですが、利用できますか?
- はい、団体でも利用可能です。
MOSHを利用しているユーザの中には、団体やスタジオ単位でサービスを行っている方も多くいます。
- 法人でも利用できますか?
- はい、法人でも利用できます。
- どんなユーザーが多いのですか?
- 理美容・フィットネス・スポーツ・音楽関連・カウンセリングなど、滝にわたる幅広いサービス提供者から利用されています。