DMM WEBCAMPって知名度高いけど、実際のところどうなの?
DMM WEBCAMPで、本当にエンジニアになれるの?
この記事を読んでいるあなたは、年々需要が高まっているプログラミングを学んでスキルアップし、自分の市場価値を上げたいのではないでしょうか?
結論、DMM WEBCAMPはエンジニア転職に特化したサービス。
300名以上のエンジニア転職を成功させてきた経験を活かし、転職以降のキャリアプランを見据えた本質的なサポートと実践的なプログラミング学習が特徴です。
この記事では、DMM WEBCAMPの実態を評判・口コミを元に徹底解説。
最後まで読めば、DMM WEBCAMPがあなたの学習スタイルに合い、エンジニア転職を可能にするサービスかどうか白黒ハッキリ付けられるでしょう。
- 自分のスキルや技能に合うコースで学べるので挫折する心配なし
- メンターに質問し放題なので疑問点をすぐに解消できる
- 充実したサポート体制ゆえに価格は他社より高い
DMM WEBCAMPはキャリアに寄り添うプログラミングスクール
運営会社 | 株式会社インフラトップ / Infratop Inc.(DMM.com グループ) |
所在地 | 東京都渋谷区神南1丁目19番11号パークウェースクエア`2 4階 |
資本金 | 1億9000万円(資本準備金を含む) |
設立 | 2014年11月19日 |
TEL/FAX | 03-6869-4700 (代表番号) 03-6869-4701 (FAX番号) (※ 営業のご連絡はフォームにてお願いします) |
事業内容 | 教育事業、人材関連事業 |
DMM WEBCAMP3つの特徴
DMM WEBCAMPは、「最短3か月で未経験からITエンジニアに転職」をモットーに掲げるプログラミングスクール。
実際、受講生の95%が未経験にも関わらず、転職成功率は98%と驚異の実績をたたき出しています。
でも、どうして未経験者が離脱せず、転職を成功させているのでしょうか?
理由は、他社とは大きく違うDMM WEBCAMPの充実した特徴にありました。
オンラインで24時間学習可能
DMM WEBCAMPでは、2021年4月から全コースが完全オンラインで受講できるようになりました。
オンラインの場合、学習計画面談や定期的なカウンセリングであなたをマネジメント。
そのためオンラインといえど、モチベーションを維持しながら確実に本物のスキルを身に付けることができます。
時間や場所にとらわれず、あなたの生活スタイルに合わせて学習を進めましょう。
わからない部分はメンターに質問し放題
DMM WEBCAMPの魅力は、なんといっても現役エンジニアに回数無制限で質問できる点。
学習中に疑問が生まれた場合、チャットかビデオ通話で講師に好きなだけ質問ができます。
実は、プログラミング学習の挫折率は約90%で、そのほとんどは相談できる環境がないことが理由…。
プログラミングという独学では難しく挫折しやすい分野だからこそ、DMM WEBCAMPの質問し放題の環境はは嬉しいですね。
自分のスキルや技能に合うコースで学べる
DMM WEBCAMPには学習スタイルに合わせて選べる3つのコースがあります。
- 最短3か月でプロのITエンジニアになれる短期集中コース
- 最大56万円の給付金対象!専門技術コース
- 働きながらプロのITエンジニアを目指せる!就業両立コース
短期集中コースは、最短で正社員として転職したい方におすすめのコース。
ただ、週に50時間以上、プログラミング学習に割く必要があるので、3か月間はこの学習と転職準備に全力を注げる人が対象になります。
ですが、プログラミングを学びたくても現在は別の仕事についていてすぐにはやめられない人もいるはず。
そんなあなたは転職志望コースで、働きながら自分のペースで転職を目指しましょう。
DMM WEBCAMPCOMMIT短期集中コース専門技術 | DMM WEBCAMPPRO転職志望コース | |
---|---|---|
こんな人におすすめ | 未経験からエンジニアを目指したい方 最短で正社員として転職したい方 将来のキャリアに不安を感じる方 | 費用をなるべく抑えてスクールに通いたい方 AIなどの専門的なスキルを身につけ転職したい方 未経験からITエンジニアを目指したい方 |
サービス詳細 | 最短でエンジニア転職をめざす短期集中型ブートキャンプ (フルタイム・転職保証付) | ライフスタイルに合わせた学習スタイルで未経験から転職をめざす (フレックス・転職サポート付) |
受講料金 | ・短期集中コース 一括料金690,800円(税込) →先得キャッシュバック制度 →実質640,800円(税込) (月々28,072円(税込)〜) ・専門技術コース 一括料金910,800円(税込) →給付金+先得キャッシュバック制度 →実質340,800円(税込) (月々38,706円(税込)〜) | ・12週間(転職志望コース) 分割24,882円(税込)〜 一括料金624,800円(税込) ・16週間(転職志望コース) 分割27,541円(税込)〜 一括料金679,800円(税込) ※先行申込で3万円キャッシュバック |
学習期間 | 3ヶ月(短期集中コース) 4ヶ月(専門技術コース) | 12週(転職志望コース) 16週(転職志望コース) |
学習時間 | 週50時間~ | 週20時間 |
転職保証 | ◯ | × |
転職サポート | ◯ | ◯ |
教室利用時間 | 11:00~22:00 | オンライン完結 |
質問し放題 | ◯ | ◯ |
キャリアサポート | ◯ | ◯ |
【2つの注意点】使用する前に知っておくべき評判
DMM WEBCAMPには、使用する前に知っておき注意点が2つあります。
初めて本格的にプログラミングを学びたいあなたにとって、DMM WEBCAMPで本当にエンジニア転職できるか不安なはず。
正確に情報を把握し、思わぬトラブルにならないようにしましょう。
オンラインで受講できるが紹介企業は東京・大阪が中心
DMM WEBCAMPは完全オンライン対応のため、地方でも学習できるのが魅力。
ただ、実際に転職先として紹介される企業は東京・大阪といった都市圏である点に注意しなければいけません。
地方在住の場合、どうしても選択肢が2択になってしまいます。
- オンライン受講し、東京・大阪の企業へ転職する
- オンライン受講し、自力で地元企業の求人へ転職活動をする
自力で地方求人に転職する人には、リクルートエージェントを使うのがおすすめ。
書類添削や面接対策・「職務経歴書エディター」による就業サポートも充実しているので、初めての転職でも安心です。
また、大手転職エージェントの中でも求人数No.1を誇り全国の求人を網羅しているため、地方の求人を探している方にはこれ以上ないサービスといえます。
他社と比較して1ヶ月あたりの料金が高い
スクール名 | 1ヶ月あたりの費用 |
---|---|
DMM WEBCAMP | 227,700円 |
TECHCAMP | 243,629円 |
侍エンジニア | 166,000円 |
TechAcademy (テックアカデミー) | 157,410円 |
RUNTEQ | 109,266円 |
CodeCamp | 82,500円 |
GEEK JOB | 0円 |
DMM WEBCAMPの受講料は、3か月で628,000円。
1カ月あたりの料金で他社と比較しても高く、20代の社会人が簡単に出せる額ではありません。
ただし、DMM WEBCAMPの「専門技術コース」は厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象に。
条件を満たせば、支払った受講料の最大56万円が教育訓練給付金として支給されます。
テックアカデミーとdmm webcampどっちがええんや 前者はカリキュラム結構きついって聞くし、後者は値段がバカ高い
*X(旧:Twitter)より引用
※受給資格は最寄りのハローワークにてご確認いただけます。
・初めて受給する場合
- 受講開始までに通算2年以上の雇用保険に加入していること
- 在籍中、または離職後1年以内であること
・2回目以降の受給の場合
– 前回の受講開始日から次の受講開始日まで通算3年以上、雇用保険に加入していること
(1)ハローワークにて必要な書類を受講開始1ヶ月前までに提出
(2)ハローワークにて受講後1ヶ月以内に受給申請
Q:いつ給付金は還付されますか?
A:コース終了後1ヶ月以内にハローワークにて受給申請を行っていただくことで受給できます。
Q:給付額の50%と70%の違いは何ですか?
A:受講終了後、1ヶ月以内にハローワークにて受給申請を行っていただくことで50%の還付を受けられま す。また、受講修了後1年以内に被保険者として雇用された場合、申請すると追加で20%の還付を受けられま す。
(具体的な条件に関してはハローワークへお問い合わせください。)
Q:受講料を分割払いにした場合、還付を受けられますか?
A:はい、受けられます。ただし、給付金の対象となるのはお支払いされた分のみとなります。分割のお支払いが残っている状態で申請すると、給付金額が減ることにご注意ください。
【メリット3選】評判から分かったDMM WEBCAMPの良さ
「転職後も、自分のキャリアと向き合ってスキルアップしていきたい。」
「難しいプログラミング学習、挫折せずに続けられるか心配…。」
DMM WEBCAMPでは、あなたの望みや願いをしっかり支える体制が整っています。
実践的なチーム開発を経験できるカリキュラム内容
DMM WEBCAMPで評価されているのが、チーム開発を経験できるカリキュラム内容。
実際のITエンジニアは、他のエンジニアと協力して1つのシステムを開発するため、他のスクールよりも実践的に学べます。
例えば、ECサイトの開発の課題発見から課題解決までをグループで協力して実施。
チーム開発は他社にはないため、より実践的なカリキュラム内容と高く評価されています。
Day43:10/13
Today:9.5h(total.346h)
学習内容 チーム開発2日目 テーブル定義書、アプリケーション詳細設計
感想
チーム開発、始めたばかりですだけど一人じゃできないこととか気づきとか色々ブーストされる。 ありがたい!!
*X(旧:Twitter)より引用
卒業後もキャリアアップ支援があり安心
DMM WEBCAMPは、卒業生のエンジニア転職成功率が98%と高い実績を残しています。
なぜなら、未経験転職に最適化されたサポート内容になっているから。
例えば、専属キャリアアドバイザーの一貫したサポートや卒業生専用コミュニティを通したイベントや勉強会が用意されています。
求人を紹介するだけではなく、履歴書作成から面接対策まで転職までの過程を一貫してサポートしてくれるので未経験者でも安心です。
また、DMM WEBCAMPの運営元は幅広い事業を展開するDMMグループのため、紹介できる企業は300件以上。
求人の数が豊富なので、あなたの希望とスキルがマッチする企業が見つかりやすいでしょう。
Day18:7/18(木)
Today:8.2h(Total:205.5h)
■ 学習内容
・Bookers2の作成
・残りのページの作成
・キャリア面談
・1UPワークショップ
■ 感想
キャリア面談ではアドバイザーさんと自分が何をしたいか、なぜプログラマーを目指すのかについて深堀りをできた
*X(旧:Twitter)より引用
悩みに悩んで内定承諾、した…!
年齢や環境のせいで無理って言いたくなくて頑張った。絶賛子育て中の30代未経験でも1ヶ月強で転職できたぞ。よかった。保育園辞めずに済んで本当によかった。CAさんに大感謝
*X(旧:Twitter)より引用
挫折しにくい環境が整っているため続けやすい
はじめて独学でプログラミングを勉強する人の挫折率は、まさかの95%。
未経験者のほぼ全員が挫折する中、DMM WEBCAMPの利用者は挫折せず、着実に新しいキャリアを身に付けています。
なぜなら、DMM WEBCAMPはキャリアプランや学習モチベーションに寄り添い、経験豊富なメンターが親身になってサポートするから。
例えば、挫折しにくい要因の一つは未経験のために開発された完全オンラインの独自カリキュラム。
3000回以上改善を繰り返したからこそ、難しいプログラミングという分野でもついていけます。
また分からなくなっても、現役エンジニアに質問し放題なDMM WEBCAMPなら心配はいりません。
頼れるものは頼って、効率よく学習しましょう。
課題やり直しあると思ってたけど、合格やった! メンターさんのアドバイスもわかりやすい!
*X(旧:Twitter)より引用
【5社徹底比較】DMM WEBCAMPは最短でITエンジニア転職したい人におすすめ
DMM WEBCAMP | 侍エンジニア | ポテパンキャンプ | TECHCAMP | TechAcademy (テックアカデミー) | |
---|---|---|---|---|---|
公式サイト | https://web-camp.io/ | https://www.sejuku.net/ | https://camp.potepan.com/ | https://tech-camp.in/expert | https://techacademy.jp/ |
コース内容 | ・講師に質問し放題で効率的に学習 ・短期間のカリキュラムで確実に結果が出る | ・現役エンジニア講師とのマンツーマンレッスン ・オリジナルサービスを開発可能で幅広い言語に対応可能 | ・Ruby・Ruby on RailsのWEB開発に特化した実践的カリキュラム ・自社開発企業への転職成功実績が豊富 | ・専属トレーナーが学習をサポート ・短期集中スタイルだから結果がでる | ・主要プログラミング言語を含む20以上のコース ・現役エンジニアのメンターが質問対応などで徹底サポート |
料金 | 220,000~910,800円 (21,780円~/月) | 68,000~1,459,800円 (2,833円~/月) | 440,000円 | 657,800~987,800円 (19,600円~/月) | 174,900~339,900円 |
受講期間 | 3~16週間 | 4~48週間 | 5ヶ月 ※1ヶ月ごとの延長可能 | 短期集中スタイル: 10週間 夜間・休日スタイル: 6ヶ月 ※期間延長可能 | 4~24週間 |
サポート 対応時間 | 13~22時 | 8~22時 | 10~23時 | 平日:10:00~22:00土日:11:00~22:00 | 15~23時 |
転職サポ―ト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ポートフォリオ 作成 | ◯ | ◯ | ◯ | ゼロから独自の アプリ制作 | 開発サポート |
対応言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・jQuery ・Ruby ・Ruby on Railsなど | ・HTML/CSS ・jQuery ・Python ・WordPress ・Ruby ・React.js ・PHP ・Node.js ・Java ・Swift ・Kotlinなど | ・HTML/CSS ・JavaScript ・Ruby ・Ruby on Rails ・Rspecなど | ・HTML/CSS ・Ruby ・Ruby on Rails ・JavaScript ・jQuery ・Python ・haml/sassなど | ・HTML/CSS ・JavaScript ・jQuery ・Ruby ・Ruby on Rails ・PHP ・Laravel ・Python ・Java ・Rspec ・Swift ・Kotolinなど |
- 受講期間が短い
- 午前中はサポート対応時間ではない
DMM WEBCAMPは他社より受講期間が短いため、最短でITエンジニア転職したい人におすすめのプログラミングスクールです。
【簡単1分】DMM WEBCAMPの無料カウンセリング方法
提示されたカレンダーから、あなたの都合が良い日程を選びます。
あなたの情報を入力します。
<記入項目>
・名前
・メールアドレス
・電話番号
ただ、カウンセリングの確認メールが手元に届いていない場合、予約はまだ確定していいません。
・メールアドレス(スペル・文字列、半角全角、英数等)の誤りがないか
・迷惑メール設定がされていないか
一度確認してみましょう。
>> (無料)DMM WEBCAMPのカウンセリングに申し込む
6. まとめ|DMM WEBCAMPの無料カウンセリングでキャリアの悩みを解決
結論、DMM WEBCAMPは最短でエンジニア転職できるプログラミングスクール。
分からない部分はメンターに質問し放題なので、疑問点をその場で解決しながら学習を進められます。
「DMM WEBCAMPは自分の学習スタイルに合っているの?」
「今のIT業界ってどうなの?エンジニア転職はアリ?」
少しでも興味があるなら、まずは公式HPから無料カウンセリングに申しこんでみましょう!
この記事が、スキルアップしてより収入を上げたいあなたの背中を押し、エンジニア転職を成功させるきっかけになったら嬉しいです。
- 自分のスキルや技能に合うコースで学べるので挫折する心配なし
- メンターに質問し放題なので疑問点をすぐに解消できる
- 充実したサポート体制ゆえに価格は他社より高い