週1日から稼げる高単価案件ってないの…?
実務未経験でも案件って獲得できるのかな…?
副業始めたいけど何からすれば良いか分からない…。
色々副業を探している中で「副業エージェント」というサービスを見つけたのではないでしょうか?
自身のスキルや経験を生かして、サクッと稼ぐことが出来れば最高ですよね。
「自分に合ったエージェントってどこなのだろう…」
「在宅で安心して稼げる案件ってあるのかな…?」
等と最適のサービスを探しているのでしょう。
結論、自分に合ったエージェントを選べば、週1日〜3日で月10万円〜30万円狙える理想的な案件と出会えます。
また、自分の市場価値を測ることもできるので、キャリアの幅が広がる可能性も。
しかし、副業エージェントは実務経験やスキルがある前提で案件探しを行っていきます。
なので、未経験者には案件の獲得が難しいです。
この記事では、おすすめの副業エージェントをランキング形式でご紹介すると共に、未経験者の副業開始方法までお伝え。
最後まで読めば、あなたに最適な副業サービスを見つけて、収入アップ一歩が踏み出せるでしょう。
- 週2日〜3日の案件が欲しいエンジニア【ITプロパートナーズ】
- 多種多様な案件を探したいデザイナー【Offers】
- 高収入案件が欲しいマーケター【プロの副業】
- 経験豊富なライター【Workship】
この記事の監修者
人事歴11年。社員数10万人の大手メーカーにて働き方改革や組織活性化を推進。時代に先駆けて社内に副業制度を導入。社内で副業制度を導入するなかで、各副業エージェントを詳しく調査・分析。実際に利用した人の口コミ情報も含めて各エージェントの良し悪しに精通。自身もWebメディア運営、キャリアコーチング、人事コンサルタントとして複数の副業を実施。Webメディア運営にて月収100万円を達成し本業の会社員の収入を超えたため、独立。MBA(グロービス経営大学院卒業)。
運営サイト:https://totonoesan.com/
1.【独立準備も】エージェント型総合サービス6選

副業エージェント選ぶ時には、単に知名度や案件数のみで決めるのではなく、「自身の職種や専門性に合致したものを選ぶ」ことが大事です。
また、各サービスによって求人案件が異なるので、複数の副業エージェントに登録するのがおすすめです。
例えば、マーケティング職で副業を探すのであれば、マーケティング職の案件がある副業エージェント全てに登録したうえで、それぞれが持つ案件のなかから仕事内容・報酬条件を見て契約していくと良い仕事に出会う確立を上げやすくなります。
やりたい副業が明確に決まっていなかったり、自身の専門性が複数ある場合は、まずは総合型の副業エージェントに登録をしてみましょう。
特徴 | 最高単価 | 手数料 | リモートワーク | 案件数 | |
![]() シューマツワーカー | ・週10時間から月10万円以上 | 30万円 | なし | ◎ | 700件 |
プロの副業 | ・マーケティング、広報PR案件に強い | 80万円 | なし | ◎ | 185件 |
Workship | ・案件の業界、職種が幅広い | 90万円 | なし | ◯ | 1,184件 |
![]() キャリーミー | ・ビジネスサイドの上流案件や専門性の高い案件が豊富 | 75万円 | なし | ◎ | 2,300件 |
![]() ワースタ | ・充実のエージェントサポート【継続案件紹介】 | 32万円 | なし | ◎ | 266件 |
Waris | ・30代~40代前半の幹部候補者やリーダー以上経験者の女性 | 35万円 | なし | ◯ | 450件 |
1-1.シューマツワーカー【週末や平日夜などの空いてる時間に働ける】
運営会社 | 株式会社シューマツワーカー |
サービス開始時期 | 2017年 |
案件の多い職種 | ・エンジニア・デザイナー・マーケター |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり(99%以上がリモート案件) |
手数料 | なし |
支払いサイクル | 最短即日 |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日のみOK |
最高単価 | 30万円 |
URL | https://shuuumatu-worker.jp/ |
- 週末や平日の夜だけで働ける案件あり【週10時間〜】
- 案件の99%以上がリモートワーク案件
- 報酬の一部を即日で獲得可能
Web上での意見
29歳 男性
ITベンチャー勤務
WEBマーケター
SNS広告マーケティングの運用を副業で行っております。稼働は多い時と少ない時とまちまちなのですが、月10万円ほどもらっております。本業とは少し違う領域のサービスで、最初は苦労しましたが、おかげでかなりスキルアップし、自信もつきました。結果、本業の方にもかなりプラスになったと思います。
Web上での意見
28歳 男性
ITメガベンチャー勤務
railsエンジニア
メディアの保守、運用、新規開発を副業で行っております。週10時間ほどの稼働で、月12万円ほどもらっております。 少人数のスタートアップなので、ビジネス面から開発を考えるスキルを身につけられ、またスタートアップ特有の、“サービスが爆伸びする経験”を得られています。
1-2.プロの副業【広告・マーケティング業界特化】
運営会社 | 株式会社ホールハート |
サービス開始時期 | 2018年 |
案件の多い職種 | ・デジタルマーケティング ・広報PR ・新規事業企画 |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
支払いサイクル | 30日 |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日のみOK |
最高単価 | 80万円 |
URL | https://profuku.com/ |
- デジタルマーケや広報PR案件に強い
- 週1日〜、月10時間〜から就業可能
- 戦略設計など上流工程の高単価案件もある
Twitterでの意見
【複業マッチングサイト】
・ココナラ
・シューマツワーカー
・AnotherWorks
・lotsful
・ビザスク
・プロの副業
個人的な感想だが、下に行くほどより本格的
プロの副業は高単価案件もあるのでスキルを活かすならおすすめ
次々サービスが出てくるから今後も増えるでしょう
#複業マッチングサイト
1-3.Workship【案件の職種が幅広い!】
運営会社 | 株式会社GIG |
サービス開始時期 | 2018年 |
案件の多い職種 | ・エンジニア ・デザイナー ・マーケター ・編集者 ・人事 ・広報 |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり(全体66%がリモートワーク) |
手数料 | なし |
支払いサイクル | 30日 |
福利厚生&サポート内容 | ・案件成約で1万円 ・報酬の先払い ・賠償責任保険 |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日のみOK |
最高単価 | 90万円 |
URL | https://goworkship.com/ |
- 編集者や人事など、案件の職種の幅が広い
- 実力が4段階にスコア化されるので、実力のアピールがしやすい
- 案件成約時に1万円もらえる
1-4.キャリーミー【上流工程や専門性の高い案件が豊富】
運営会社 | 株式会社Piece to Peace |
サービス開始時期 | 2016年 |
案件の多い職種 | ・マーケティング ・広報 ・営業 ・組織戦略構築(CXO) |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
福利厚生&サポート内容 | ・即日払い ・無料損害賠償保険 |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日のみOK |
最高単価 | 75万円 |
URL | https://carryme.jp/ |
Web上での意見
会社員として出来る範囲の限界を感じて、起業という選択を選びました。エンジニア以外のビジネスサイドの案件で最も充実していたのがキャリーミーさんでした。
初めての仕事だと足元を見られやすいと思いますが、面接の同行や交渉部分もお任せできるので、報酬や条件面で納得のいく形で複数の案件が決定しました。(34歳/男性)
Web上での意見
週1の打ち合わせとリモートで子育てと両立しながら、重要なプロジェクト案件に携わることができ、やりがいと安定的な収入を手に入れることができました。仕事で成果を出して、もっと貢献していきたいです。(32歳/女性)
1-5.ワースタ【手厚いエージェントサポート付き】
運営会社 | 株式会社Billage |
サービス開始時期 | 2018年 |
案件の多い職種 | ・エンジニア ・デザイナー ・マーケティング ・人事 ・事務、管理 ・営業 |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
支払いサイクル | 末締め翌月末払い |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日のみOK |
最高単価 | 32万円 |
URL | https://worsta.com/ |
- 専属のエージェントが徹底サポート【継続して案件を紹介してくれる】
- 多種多様な職種を取り扱っている
- ベンチャーやスタートアップ求人に強い【最先端の開発に携われる】
Web上での意見
スポットでは集客の企画を考えて資料作成したり、「Web広告運用を内製化したい」みたいな要望もあるので、広告やマーケティング講義の資料を作成したりします。
あとは、特に作業がない時は、 YOUTUBE動画を作成してますね。
2019年に入ってからは、転職をして、ワースタを始めてから、つながりがさらに広がりましたね。お話を聞いているうちに、どんどん紹介いただいて、仲良くなった人と飲みに行って、またつながったりと。ワースタは、感度が高い人が多いので、つながりやすいですね。
1-6.Waris【30代〜40代前半の女性向け】
運営会社 | 株式会社Waris |
サービス開始時期 | 2014年 |
案件の多い職種 | ・マーケティング ・広報 ・事業戦略 ・管理業務 |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日OK |
福利厚生 | ・賠償責任保険 ・健康診断、家事代行 ・会計サービス無料 ・所得保障 ・経費計上可能【年会費1万円を】 |
最高単価 | 35万円 |
URL | https://waris.co.jp/service/waris-professional |
- 事務系総合職種に強い【マーケ・広報・人事・経理・財務】
- 登録者数13,000名のうち94%が女性
- 年会費1万だけで豊富な福利厚生サービスを受けられる
Web上での意見
週3日、1日7時間程度の業務委託契約で、子どもの教育格差改善をめざすNPO法人の資金調達を担当しています。企業からのお問い合わせに答えるほか、企業から寄付金をいただくための提案書を作ったり、プロジェクトの進捗報告をしたりするのが私の役割です。
ひとつの会社で長く働き続けていると、キャリアを棚卸しする機会がないので、自分の市場価値がないように感じて、不安になりやすいと思います。でも、当たり前に続けてきたことの中に、実は大きな価値があるのではないでしょうか。Warisでは、キャリアカウンセラーと一緒にこれまでの経験を棚卸しする機会もあり、自分のキャリアを客観的に振り返ることができました。
Web上での意見
私の場合は、「フリーランスになるぞ!」と決心して動いていた訳ではなく、前職を辞め転職活動をしていくなかで徐々にフリーランスとして働くことを決めました。なので、フリーランスとしてお仕事があるのか不安で……
案件をいただけたことがなによりありがたかったです。Warisを通じて何件か応募してご縁がなかった会社さんもあるのですが、さまざまな案件を知ることができたのも良かったです。人事の場合、採用代行、制度・評価制度の策定など色々なパターンのお取り組みができることが、Warisの大きな魅力かなと思っています。
フリーランスになりたいと思いながらも、自分の強みややりたいことが明確になっていない、あるいはフリーランスとして実際に活躍し続ける戦略のない状態の人もいると思うんです。そんな方にとって、自分一人では想像できなかった角度で切り出されたフリーランス案件があることを知ったり、実際に応募することで多くの気づきが得られると思います。
先行投資として経験・チャレンジしていく中で(もちろんベストマッチがいいとは思うのですが……)、自分にフィットする仕事や働き方を見つけていけるというメリットがあるのではないかと思います。
2.【案件豊富】プラットフォーム型総合サービス5選

プラットフォーム型のサービスは、エージェントをはさまずに直接各企業と交渉をすることができます。
まだ副業に慣れていない方は副業エージェントを使った方が失敗しないですが、副業経験がある方はプラットフォームを使って自身でクライアントと交渉していく進め方も一つです。
それぞれサービスの特徴が異なるので、自分に合ったサービスを選んで使ってみましょう。
特徴 | 最高単価 | 手数料 | リモートワーク | 案件数 | |
![]() Anycrew | ・人脈を元にした副業マッチングサービス | 40万円 | なし | ◎ | 非公開 |
複業クラウド | ・自分に合った専門性の高い案件が見つかる | 200万円 | なし | ◎ | 4,000件 |
![]() Offers | ・エンジニアとデザイナーに特化した案件 | 75万円 | なし | ◎ | 非公開 |
SOKUDAN | ・充実のエージェントサポート【継続案件紹介】 | 300万円 | なし | ◎ | 1,278件 |
2-1.Anycrew【Facebookの繋がりで仕事を獲得】
運営会社 | エニィクルー株式会社 |
サービス開始時期 | 2020年 |
案件の多い職種 | ・マーケティング ・広報PR ・エンジニア |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日OK |
最高単価 | 40万円 |
URL | https://app.any-crew.com/ |
- 仕事の人脈を生かして受注できる【Facebookの繋がりを見える化】
- ITコンサル系の高単価案件もある
- Facebookを使って簡単に登録ができる
Web上での意見
Anycrewで、サポートしたいと思えるスタートアップとすぐに出会えて、スムーズに複業を始められました。
(マーケター)
Web上での意見
興味のあったスタートアップに参画できました。急成長中の為、手が回っていない所をお手伝いしています。
(エンジニア)
Web上での意見
Anycrewで紹介された案件は好条件でした。自身のスキルを最大限活かしたいフリーランスの方におすすめです。(ライター)
2-2.複業クラウド【自身の専門スキルに合った案件が見つかる!】
運営会社 | 株式会社Another works |
サービス開始時期 | 2019年 |
案件の多い職種 | ・マーケティング ・営業 ・エンジニア ・デザイナー ・ライター ・事務 ・プロジェクトマネージャー |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日OK |
最高単価 | 200万円 |
URL | https://talent.aw-anotherworks.com/ |
- 自身の専門スキルに合った案件が多く見つかる
- アプリを使って仕事の応募からメッセージのやり取りまで出来る
- 自治体やスポーツ団体と連携し、様々な職種のプロを募集している
Twitterでの意見
プログラミング/Webライター/Webデザインなど…
既にスキルを持っている大学生は、『#Anotherworks 』を利用するのもオススメよ!
/
・企業とマッチングできる
・登録するだけで営業になる
・完全無料
\
俺も月10万ライターで稼げてるし、そういう人は挑戦価値アリ
#ブログ初心者 #ブログ書け
Twitterでの意見
そういやAnother worksに登録して3日くらいでスカウト来てもう案件契約したわ◎クラウドリンクス、Carry me、Workships、YOUTRUSTと他多数、主要どころ制覇してるけどアナザーワークスがリアルに画面見やすかったのとはやかった。
そこまで積極的に案件探してなかったけど面白そうなやつ見つかった
2-3.Offers【オファー待つだけで案件獲得!】
運営会社 | 株式会社overflow |
サービス開始時期 | 2019年 |
案件の多い職種 | ・エンジニア ・デザイナー ・プロジェクトマネージャー |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
最低勤務日数 | 週1日〜、土日のみOK |
最高単価 | 75万円 |
使用可能なSNS | ・GitHub・Twitter・Linkdin ・Quita・Google・Dribbble |
URL | https://offers.jp/ |
- 企業からのオファーを待つだけで案件獲得可能
- 良いと思った企業のみ面接に進める
- SNS使って簡単3分で登録できる
2-4.SOKUDAN【20代後半〜40代前半のDX人材向け!】
運営会社 | CAMELORS株式会社 |
サービス開始時期 | 2019年 |
案件の多い職種 | ・デジタルマーケティング ・インサイドセールス ・エンジニア ・デザイナー ・人事 ・DX ・コンサル、事業開発 |
対応エリア | 全国 |
リモートの有無 | あり(92%がリモート案件) |
手数料 | なし |
最低勤務日数 | 週1日〜3日、土日OK |
最高単価 | 300万円 |
URL | https://sokudan.work/ |
- 20代後半〜40代前半のDX人材が半数を占める
- AI・データサイエンティストをはじめとしたPythonエンジニアが急増
- マーケティングの中でもデジタルマーケターが8割
3.【週2日〜】エンジニア向け副業エージェント4選

副業で最も求人案件が多いのがエンジニア向けの仕事です。
エンジニアの仕事は需要が多いので単価も高い傾向があります。
中には、HiPro TechやHORNOのようにクライアントと直接契約できることで手数料がかからない案件を多く持つエージェントもあるので、複数のエージェントに登録したうえで、単価を比べながら仕事を選んでいくことがポイントです。
特徴 | 最高単価 | 手数料 | リモートワーク | 案件数 | |
![]() ITプロパートナーズ | ・週2日から多種多様な案件が存在【起業準備も】 | 100万円 | 非公開 | ◯ | 3,910件 |
レバテックフリーランス | ・利用者の平均年収862万円の高単価案件 | 145万円 | 約10%〜20% | ◯ | 33,270件 |
HiPro Tech | ・直接契約できるので手数料がかからない | 150万円 | なし | ◯ | 279件 |
HORNO | ・会計ソフトが無料で使え、税理士によるサポートもある | 140万円 | なし | ◯ | 1,243件 |
3-1.ITプロパートナーズ【週2日・3日案件が多く起業準備中での利用者も】
運営会社 | 株式会社Hajimari |
サービス開始時期 | 2015年 |
案件の多い職種 | ・エンジニア ・Webディレクター ・デザイナー ・マーケター |
対応エリア | 全国(首都圏中心) |
リモートの有無 | あり(49%がリモートワーク) |
手数料 | 非公開 |
最低勤務日数 | 週1日〜週3日 |
福利厚生 | ・確定申告代行 ・損害賠償保険 ・弁護士保険 ・保険関係の無料相談 |
最高単価 | 100万円 |
支払いサイクル | 35日 |
URL | https://itpropartners.com/ |
- 週2日から働ける多種多様な案件が存在
- 確定申告や起業手続きなどをサポートしてくれる
- エンド直なので高単価【週3日でも生活するには十分】
Web上での意見
起業する上で非常に参考になる
やはり、私も起業している身でこれから軌道に乗せなければならないのですが、
その上でITプロパートナーズで得られる案件は非常に勉強になります。
というのも、先ほど申し上げたように、スタートアップやベンチャーといった、
アーリーステージの企業に、複数に渡って常駐することができるので、
どうやって組織が出来上がっていくのか、どのように事業が成長していくのか、
その組織を引っ張っている人はどのような人でどのような力を持っているかなど、
挙げようとすればきりがありません。
3-2.レバテックフリーランス【登録者数&業界認知度No.1のサービス】
運営会社 | レバテック株式会社 |
サービス開始時期 | 2017年 |
案件の多い職種 | ・エンジニア ・ITコンサルタント ・プロジェクトマネージャー |
対応エリア | 全国(都市部中心) |
リモートの有無 | あり |
手数料 | 約10%〜20% |
最低勤務日数 | 週1日〜週5日 |
福利厚生 | ・税務関連サポート ・ヘルスケアサポート |
最高単価 | 145万円 |
支払いサイクル | 15日 |
URL | https://freelance.levtech.jp/ |
- 登録数&業界認知度No.1の人気サービス
- 高額案件が業界トップクラス【平均年収862万円】
- 桁外れで案件数が多い【3万件超え】
Web上での意見
独立してから何ヶ月か経ったころに、長期案件をくださるクライアントが見つかったのが大きかったです。そのクライアントは、家庭の事情や体調の問題などを考慮して、スケジュールの再調整をしてくださるので大分助けていただきました。
ー 在宅でのお仕事がうまく回っていたんですね。その状態からなぜレバテックフリーランスを利用しようと考えたのでしょうか?
子どもが保育園に通うようになったのがターニングポイントですね。保育園に預けている間の分の時間が浮き、仕事の方もそれなりに回せるようになったころでした。ふと落ち着いて考えたときに、時短勤務で外で働けないかなという気持ちが湧いてました。
在宅で請負の案件をやっているとずっと家にこもりがちで、夫と子どもぐらいしか人としゃべる機会もほとんどなくて。一人でもくもくと作業をするというのも好きですが、久しぶりに人と一緒に仕事をしてみたいなと思うようになったんです。
3-3.HiPro Tech(旧i-common tech)【手数料無料で高単価案件を獲得できる!】
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
サービス開始時期 | 2020年 |
案件の多い職種 | ・エンジニア |
対応エリア | 全国(首都圏中心) |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
最低勤務日数 | 週3日〜週5日 |
最高単価 | 150万円 |
URL | https://corp.tech.hipro-job.jp/ |
- フリーランスITエンジニアに特化
- パーソルグループ運営なので大手企業〜ベンチャー企業まで豊富
- 直接契約ができるので手数料がかからない【手取り額アップ】
3-4.HORNO【会計に不安のある駆け出しのフリーランス向け】
運営会社 | 株式会社ダイヤモンドファンタジー |
サービス開始時期 | 2009年 |
案件の多い職種 | ・エンジニア・Webディレクター |
対応エリア | 首都圏 |
リモートの有無 | あり |
手数料 | なし |
最低勤務日数 | 週5日 |
福利厚生 | ・会計ソフト無料 ・確定申告サポート ・賠償責任保険 |
最高単価 | 140万円 |
URL | https://horno.jp/ |
- 税理士による確定申告のサポートがあり駆け出しのフリーランスでも安心
- 利用者の80%が1年以上長期的サービスを使っている
- 月100万円前後の高単価案件が多い
Web上での意見
エージェントや案件の選び方。 20代男性
必ずしも大手だから良いとは限りません。大手エージェントは「登録しませんか?」「仕事しませんか?」っていう声がけは多いですが、いざ登録したあとは音沙汰無しなんてこともあるので。
できるだけたくさんの人を集めてデータベースにしたりしているのかな、と。
有名なエージェントに登録するのもいいですが、やってみたい案件など「案件の内容」からエージェントを選んでみてもいいですね。
その方が、エージェントの担当者も親身になってくれますし。
担当者に自分の志向性や得意分野をきちんと把握してもらうことも大事です。ズレがあると、いざクライアント先に出向したときにアンマッチが生じることがあるので。
4.実際の副業エージェント利用者の体験談

Web上での意見
元々フリーランスとして東京で活動していましたが、結婚を機に夫の住む青森への引っ越しが決まり、リモート可のフリーランス案件を紹介してもらうためにWarisに登録しました。
青森に引っ越した当初は地元の知り合いをつくりたかったこともあり、自宅近くでの就職も考えましたが、なかなかフィットする仕事に出会えず…。引っ越さない方が良かったかなと、悩んだ時期もありました。
東京のフォーマットが全てとは言わないし、青森のいいところも沢山ありますが、自分のこれまでの経験を生かした仕事を続けながら、青森で楽しく暮らしていきたい!と考えた私がたどり着いたのは、『青森⇔東京』のデュアルライフ=二拠点生活でした。今は主に東京都内のクライアントと契約しながら、青森と東京を行き来しています。
会社員時代は広告代理店や、外資系アパレルメーカーにて広報・PRの仕事をしていました。その経験を生かしてフリーランス広報として活動していて、Warisからも企業ブランディングの仕事を紹介してもらいました。多いときはWaris経由だけでも3社ほど契約させていただき、基本的にリモート対応、月に何度か東京に出社する形でやっています。
実はWarisに登録してから実際に契約にたどり着くまで半年かかったんです。リモート可のお仕事に応募して、企業との面談や打ち合わせに進んでも、物理的な距離のハードルもあり…なかなか契約までいかない時期は焦ったりもしました。
そんな時支えになったのはWarisのサポートと、夫の「自分の気持ちに噓をついてまでやりたくない仕事はしなくていいよ」という言葉でした。そのおかげで判断を誤らずに、今、自分らしいワークスタイルが実現できています。

Web上での意見
30代男性
「ワースタ」の広報としてプレスリリースやSNS等の情報発信、取材対応等を行っています。
スキルさえあれば、社外でも通用するスキルや発信力を持てば会社と対等な立場となり、理不尽な労働環境に悩まされることもなくなります。
そのためには単発的な副業ではなく、コアスキルを伸ばす経験を”複業”をしながら積むことを強くお勧めします。
2人は一歩足を踏み出すことで、自分のやりたいことを実現しています。
副業エージェントを使うと、フルリモートで自分の好きな時間に働ける案件が見つかります。
「本業の合間に自分のスキルを活かしてサクッと稼ぎたい」
「家事の隙間に働きたい」
エージェントなら、自分のライフスタイルに合った副業案件を獲得できるでしょう。
5.【失敗しない】副業エージェントを使用する際の注意点2つ

副業エージェントを使用する際の注意点2つをご紹介。
知らないと損をする可能性があるのでしっかりチェックしておきましょう。
5-1.エージェントの対応に差がある
エージェントサービスあるあるなのですが、担当になるエージェントによって対応が変わります。
副業エージェントを使って継続的に案件を受注したい!と思っても、エージェントの質が低ければ案件の受注が難しくなることもあるでしょう。
自分に合ったエージェントと一緒に案件を探した方が、質も効率も良いです。
複数のエージェントに登録しておき、様々なエージェントと話すことをおすすめします。

エージェントから自分にマッチした案件を紹介してもらうには、自分の持つ経験やスキルを分かりやすくまとめて伝える必要があります。
職務経歴書をできるだけ詳しく書いておくことはもちろん、ポートフォリオを作っておくことも大事な点です。
5-2.住んでいる地域が対応しているか確認する
副業エージェントを選ぶ際は、あなたの住んでいる地域に案件があるか確認しましょう。
基本的に、副業エージェントの案件は東京や大阪などの都市部に集中しています。
自分が住む地域からでも案件を取れるか確認するために、
「フルリモートで場所を問わずに働けるかどうか」
「そもそも地方に案件があるサービスかどうか」
の2点をチェックしましょう。

もし地方での副業を希望するなら、Skill Shiftを使うのも一つです。
Skill Shiftは地域に特化した副業マッチングサービス。
さまざまな職種に対応していて、2023年3月時点で1,578件の求人があり人気が高まっているサービスです。
例えば、以下のような仕事があります。
・岐阜県奥飛騨にある老舗酒造メーカーの海外販路拡大
・大分県にある中高一貫校(磐田中学校・高等学校)のブランディング強化および広報PR
・石川県能登にある老舗豆腐店の業務効率化支援
地方に住んでいる方だけでなく、都心との2拠点生活をしながら都会・田舎を楽しむライフスタイルとして地方副業をしている人もいますよ。
6.【実務未経験者】エージェント以外での副業の始め方

副業エージェントを使用する以外での副業の始め方3つをご紹介。
実務経験やスキルがなくても始められるものなので、特に未経験者におすすめです。
6-1.クラウドソーシング
おすすめサイト | クラウドワークス |
どんな案件があるか | ・Webライティング ・デザイン ・動画編集 ・SNS運用代行 |
どれくらい稼げるか(月収) | 1万円〜5万円 |
- 実績を積んで、案件の単価を今後上げていきたい人
- 実務未経験だけど、スキルを付けていきたい人
- 簡単な作業でサクッと数万円稼ぎたい人
「ゆくゆくは副業エージェントなどで案件を獲得していきたい!」という方におすすめです。
クラウドソーシングを使って案件を受注することで、実績を積み上げられます。
例えば、クラウドワークスは簡単作業の案件が豊富で、未経験者でも多くの案件を獲得できます。
実務経験を積み上げていくことで、実務経験者として副業エージェントの案件探しが出来るようになるでしょう。
6-2.ポイ活
おすすめサイト | moppy |
どんな案件があるか | ・アンケート ・クイズ ・セルフバック |
どれくらい稼げるか(月収) | 2,000円〜1万円 |
「今すぐ副業を始めたい!」という方におすすめです。
簡単なアンケートに答えるだけで換金可能なポイントを手に入れられます。
moppyは案件数が豊富で、案件が尽きることがないのでコツコツと続けられます。
家事や育児の合間に作業できるので、主婦におすすめとも言えますね。
6-3.ブログ【アフィリエイト】
「毎月安定して数万円稼げるようになりたい!」という方におすすめです。
自身でテーマを決めてコツコツと記事を書いていき、上位化させることで売り上げが上がるようになります。
また、noteやBrainで有料コンテンツを作成し、自身のノウハウを販売し稼ぐことも出来ます。
しかし、売り上げが上がるまでに数ヶ月かかるので、継続力がある方におすすめとも言えます。

最近は、InstagramやTwitter、TikTokなどのSNSを活用したアフィリエイトも副業として人気です。
一昔前は、個人の力で集客しようと思ってもなかなか難しかったのですが、SNSでフォロワーの獲得ができると、個人でも何千人、何万人の人にリーチすることができるようになります。
実際に私の場合は、2019年からTwitterをはじめてフォロワー1.8万人のアカウントに育てることができました。ツイート一つで、約10万人にリーチすることができ、アフィリエイトにおいても1ツイートで1〜5万円の収益を生み出すことができています。
また、フォロワーが多ければ、それが一つの信頼の証にもなり、クライアントワークにおいても仕事との出会いが増えやすくなります。Twitter経由で、Webメディアの連携に関する相談をもらったり、キャリア相談の依頼をもらうこともあります。紙の名刺が激減した今、SNSこそが名刺の代わりになってきています。
SNSを育てておくことは、令和的な副業の攻め方として大事な一手です。
7.【まとめ】自分に合った副業エージェントを選べば、理想的な案件は見つかる
- 週2日〜3日の案件が欲しいエンジニア【ITプロパートナーズ】
- 多種多様な案件を探したいデザイナー【Offers】
- 高収入案件が欲しいマーケター【プロの副業】
- 経験豊富なライター【Workship】
結論、自分に合った副業エージェントを選べば、理想的な案件は見つかります。
まずは、シューマツワーカーやITプロパートナーズなどのエージェントに登録して、一歩踏み出して見てください。
週10時間という少ない時間から副業を始められるので、負担を抑えながら収入アップが出来るでしょう。
また、副業エージェントに登録することで自分の市場価値も分かり、キャリアの幅が広がります。
「新たな収入源の獲得」を目指している方にとって、副業エージェントはあなたの一歩を後押しするサービスとなるでしょう。
また、実務未経験者の方でもクラウドワークスなどで実績を積むことで、案件の獲得は可能になります。

これからは、副業があたり前の働き方になる時代です。Job総研による調査で、2023年時点で副業・兼業を実施していると回答した人の割合は22.6%と、5人に1人が副業をしています。
(引用:https://job-q.me/articles/14864)
こうした中で、戦略的にキャリアを築いていくにあたっては、会社の看板がなくても仕事が取れるスキルを身に付けていく必要があります。
一方で、スキルアップを会社のジョブローテーションや研修のみに委ねていては厳しいというのが現実。
副業エージェントに登録をし、今の自分の経験やスキルを棚卸しすることで、
・自分のスキルや経験でどんな仕事ができるのか
・自分ができる仕事の報酬感はどれくらいなのか
・ニーズが多い仕事、報酬の高い仕事とは
上記について理解することができるようになります。
それによって、主体的にスキルアップを考えていけるようになります。
単に副収入を得るということに限らず、戦略的なキャリアアップという点においても、副業エージェントへの登録や副業の取り組みがとても効果的になるので、ぜひ一歩を踏み出してみてください。
この記事を読んで、自分に合った副業エージェントと出会い、副業開始への不安をなくす第一歩を踏み出せればうれしく思います。