こんにちは、コワーキングスペースSHINCRU(シンクル)スタッフの岡田希美です。
SHINCRUを使っている会員さんに、SHINCRUを使ってみての率直なご意見を、会員さんや過去SHINRUを利用されていた方にインタビューを行う企画です。
今回は、異業種からWeb業界への就職が決まった平井 智美(ひらい ともみ)さんにインタビューしました。
普段どのようなことをしていらっしゃいますか?

前の会社を退職したのち、Webに関する仕事に就職するためにSHINCRUでWeb業界の勉強をしていました。
おもに、HTMLコーディングやCSS、WordPressなどを独学で勉強していました。
約半年間SHINCRUで勉強していたのですが、おかげさまで目標だったWeb業界への就職が決まりました。
なぜWebの仕事を目指そうと思ったのですか?
退職後、はじめは事務職で新しい仕事を探しており、内定も頂いていたのですが、
「私、本当にこのままでいいのかな?」と感じて、これからは手に職がつく仕事をしたいと思うようになりました。
しかし、今から国家資格が必要になるような仕事は難しいと感じたため、Web業界の仕事を目指すことにしました。
もともとパソコンをさわることが好きだったので、この仕事なら頑張れそうだと思い、独学で勉強することに。
まずは、プログラミングを勉強できるProgateというサービスを使って勉強してみて、本当に私がこの勉強を続けていけるかどうか判断してから、勉強しはじめました。
どんなふうにSHINCRUを使っていますか?

集中スペースで、参考書をみながらWeb業界の勉強をしていました。
SHINCRUは、Webデザイナーさんやエンジニアさんといった、Webに関する仕事をされている方が多いので、色々な人と交流したりWeb業界の情報を教えてもらったりしています。
SHINCRUの会員さんとの交流がきっかけで、イベントにも参加するようになりました。
たとえば、WordPressのイベントのWordCampに参加したり、WordPress Meetupに登壇させてもらったりなど、色々な経験をさせていただきました。
SHINCRUを使ってみようと思ったきっかけはなんですか?

家でひとりで勉強していると、今自分がやっていることが本当に正しいのか不安になることがあります。
近くで勉強できる場所はないかなと思って調べたら、コワーキングスペースSHINCRUが自宅の近くにあるのを見つけたので、まずは行ってみようと思ったのが最初のきっかけですね。
近くに図書館などがあれば、図書館にも行こうと思っていたのですが、近くにはありませんでした。
コワーキングスペースというところを全然使ったことがなかったので、とりあえず1回行ってみようと思って、ドロップイン(1日利用)でSHINCRUを利用しました。
最初、コワーキングスペースは、フリーランスの方々がバリバリ仕事や会議などをしていて、仕事しか使ったらダメみたいなイメージがありましたね。
でも、SHINCRUはいい意味でゆるい雰囲気があって、勉強でも落ち着いて利用できると思いました。
ドロップイン(1日利用)で使ってみて、自分のペースでのんびり勉強できるスペースだなと思ったので、SHINCRUの会員登録をしました。
SHINCRUを使ってみて率直な感想をお願いします

自分がイメージしていたコワーキングスペースよりも、いい意味でゆったり時間が流れていると感じました。
周りの雰囲気のプレッシャーに追い詰められるような雰囲気じゃなくて、リラックスしながら勉強できるスペースです。
ちょっと勉強に疲れてきたなと思ったらお茶飲んで、休憩もできます。
他の人と交流したいなと思ったら、交流スペースで気軽に交流できるのがいいですね。
Web業界の方とお話しできて、自分だけでは得られなかった情報が入ってくるので、利用してよかったなと思っています。
それと、就職活動で「コワーキングスペースを利用しています」と言ったら、担当の方にもいい印象でした。
コワーキングスペースで自分から積極的に情報を仕入れていることを評価していただいたようです。
その点でも、コワーキングスペースを利用してよかったなと思いました。
SHINCRUを使おうか迷っているという方に向けてメッセージをお願いします

コワーキングスペースのイメージが、バリバリのフリーランスの方が仕事や営業、会議などをしているというイメージでした。
しかし、実際に来てみたら思ったより堅苦しくなくて、気軽に勉強でも使えるので、迷われている方はまずドロップインで使ってみるといいと思います。
仕事だけじゃなくても、私みたいに就職するための勉強だったり資格の勉強をされている方もいるので、色々な選択肢のひとつとして考えてもらうといいかなと思います。
会員になると毎日7時から23時まで長時間使えるので、学校や仕事終わった後でも使えるので便利ですね。
はじめて利用するときも、スタッフさんが優しく使い方など説明してくれるので、安心できました。
コワーキングスペースって、内輪ノリで既にそこで、新しい人が入りづらいコミュニティが出来上がっていると不安だったのですが、SHINCRUはそのような感じではありませんでした。
私みたいな新しい利用者も歓迎してくれる空気感があるので、すぐにSHINCRUの雰囲気に馴染めました。
ロケーションも良く、河川敷も見えて開放感がある空間なので、リラックスしながら勉強できますよ。
SHINCRUへの要望などはありますか?

フリー〇〇で実現しているので、とくにないですね。
たとえば、寒いなと思ったら、「フリー湯たんぽ」ができていたり、欲しい本があると思ったら、注文されていたり。
個人的に一番嬉しかったのは、ブックスタンドですね。
参考書を広げながら、パソコン打つのが大変だったので、用意していただいて嬉しかったです。

あとは、オーナーの岡田さんに要望を言ったら、結構なんでも実現してくれます。
ただ、駐輪場がなくなったので、悲しいです…。(コインパーキングになってしまいました。)
今後に期待します(笑)
スタッフのコメント

平井さんインタビューありがとうございました。
就職が決まったため、平井さんは4月いっぱいで新しい場所へ旅立たれますが、SHINCRUを活用していただき、私たちも本当によかったと思います。
新しい場所でも、ぜひがんばってください!
SHINCRUのスタッフ・メンバーのみんなで、応援しています。