PCで出来ることの幅を広げよう!
あなたのITスキルを磨くコミュニティ。
普段はクローズドで開催しているITコミュニティスクールWizcoが、
2月3月と体験会を実施します。
Wizcoで出来ること

Wizcoでは基本的なPCやスマートフォンの活用方法、便利なITサービス、よりよいホームページへのアドバイス、WEB制作演習など自身のレベルに合わせてIT技術を学ぶことが可能。PCスキルをもっと磨きたい!と思っている方におすすめのコミュニティです♪
選べるコースは3種類。
◆IT・WEBコミュニティコース
・PC、スマートフォンなどのIT活用
様々なITサービスの活用方法や基本的なPC、スマートフォンの使い方を実際に体験したり教え合うことで習得できます。
・個人向けホームページアドバイス
主に個人事業主や副業を行っている方向けに、お仕事を効率化したり集客につなげたりするためのIT活用方法を習得できます。
ここに内容を入れます。
【学べる内容】(一例)
・座学での基本的なIT知識
・知らない料理を作りIT学習
・自己紹介スライドを作成し、プレゼンテーションの習得
・リモートワークの習得
・ディスカッション・お互いに教え合うことによる高い学習定着
基本的なHTML/CSSやデザインツールを使用してプロのWEBデザイナーを育成。異業種からWEB業界に入りたい方やフリーランスを目指す方におすすめです。実際の案件をこなす場合も。【学べる内容】(一例)
・Photoshopなどのデザインツールの使い方
・デザインの基本的な知識
・HTML/CSSの知識
・SEO含む、集客のためのWEBサイト制作
・WordPressでの制作
・企業サイトの制作実習(報酬あり)
◆法人WEB担当者育成・コンサル
企業様向けにITの活用方法をコンサルティングし業務の効率化や集客につなげます。また社内専門のWEB担当者を育成。
【学べる内容】(一例)
企業様のご要望や内容によりますので、詳しくは一度お問い合わせください。
2016年の「枚方市新産業創出支援事業」に選定され、2017年から枚方市の支援のもと立ち上げた事業になるので、市も認めているコミュニティなので安心。
かくいうこのSHINCRU公式サイトも講師の岡田さんに作って頂いているんですが、
サイトの魅せ方について教えていただいたり、デザインの面でご指導頂いたり、
ご自身でWEBサイトを作られているからこそ分かる視点を伝授してもらえるので、
非常に参考になります。(スタッフ体験談)
こんな人におすすめ
・仕事でPCを使っているが基本操作がちゃんと分かっていない
・PCやスマートフォンに強くなりたい
・PCで出来ることを増やしたい
・操作を使いこなして仕事の時間短縮を図りたい
・WEBデザインのスキルを身につけたい
・ホームページ制作のノウハウについて学びたい
・血の通ったITスキルを身につけたい
講師のご紹介
WEBクリエイター
岡田 大誠(おかだ ひろなり)さん
「枚方 ホームページ制作」で検索1位のクリエイター。
パソコンを触るのが趣味で、28歳の時ふとしたきっかけから職業訓練校にてWEBデザインの基礎を学びWEBの世界にハマる。その後、複数のWEB制作会社でWEBクリエイターとして勤務し2015年にフリーランスとして独立。
イベント概要(よくお読み下さい)
【開催日時】
毎週木曜日 20:00-22:00
【場所】
鍵屋別館5F Wizco Space(SHINCRUの1つ上のフロア)
【定員】
各回2名まで(※50歳以上不可)
【参加費】
1,000円
【参加特典】
後日個別相談可能
【講師】
WEBクリエイター
岡田 大誠(おかだ ひろなり)さん
【持ち物】
ノートPC、スマートフォン
【お申込み方法】
下記リンクよりお申込み下さい。
お申込みフォーム※wizcoが定員のため、体験会の参加は現在募集しておりません。
◆Wizcoをもっと詳しく知りたい方はこちら
◆Wizcoプロモーション動画
イベント・講座のキャンセルについて
一度授業を申し込まれた後、キャンセルさせる場合は必ずご連絡ください。
みなさんにより良い講座を提供できるよう、先生の準備は講座が始まる前から行われています。
講義によってはキャンセル待ちや、人数が変動することで授業の進め方が変わることもありますので、なるべく早めにご連絡いただきますよう、お願いいたします。
【キャンセルポリシー】
(1)開講前日までのキャンセル
キャンセル料は講座によってことなります。必ずご確認下さい。そして、なるべく早めにご連絡下さい。
(2)開講当日のキャンセル
開講当日のキャンセル料として受講料の100%を申し受けます。また、開講後何らかの理由で受講の継続が困難になった場合も、キャンセル料として受講料の100%を申し受けます。キャンセル料は指定方法にてお支払いください。
ご不明点は「お問合せ」から承ります。