知って得する、お金のあれこれ
将来のお金の不安は尽きないもの。
みなさんは人生設計、ちゃんとできてますか?
このセミナーでは、これからの人生を自分らしく暮らすために必要なライフプランの考え方や、安心で楽しい老後を迎えるために必要な、お金に関する知識を学びます。
テキストは日本FP(ファイナンシャルプランナー)協会が発行している冊子を使用。
実務経験からのポイントを交えながら、将来に向けた生活設計の考え方や事前に知って準備しておきたい事を具体的にわかりやすくお話します。
老後なんてずっと先!と誰もが思いますが、知識を身につけ、早めの準備をすることで未来を変えることが出来るかも知れません。
第1回目は、生活設計の基本である『資産運用の考え方とライフプランの設計方法』を学びます。
記入式のテキストに、ご自身でライフプランを書き込む方法までお伝えしますので、ご自宅に戻られてからでも、じっくりとご自身の将来設計を記入して実践することが出来ます。
【今後の予定】
6月3日(日)14:00-15:30
「実務経験から伝える。これからの医療・介護・住まいの準備のしかた-住み慣れた街で自分らしく暮らすために-」
7月1日(日)14:00-15:30
「財産があってもなくても!どこの家庭にも必要な相続と遺言の大切な知識と、成年後見制度の使い方」
全3回のシリーズですが、興味のある回だけでも参加OK!
今回が第1回目となります。
こんな人におすすめ
・自分のこれからの人生を自分で作るためのHOWTOが知りたい
・将来設計になんとなく不安がある
・出来るだけ楽しい老後を送りたい
・自分らしいセカンドライフを送りたい
・これからの人生に必要なお金の勉強をしたい
・教養としてお金の知識を身につけたい
定年後の生活設計に興味を持ち始めた方や、現在の生活設計を見直してより良い将来の準備を考えたい方は特にぴったり。男性も、女性も、単身の方も、ご夫婦でもご参加頂けます。
講師のご紹介
アフィリエイテッド・ファイナンシャルプランナー
池田 光政(いけだ みつまさ)さん
立命館大学経済学部卒業。
医療・介護から金融・不動産まで幅広い分野での実務とコンサルティング経験を活かしたセミナーを行っています。〜所持資格〜
・AFP(日本FP協会認定)
・社会福祉士
・介護福祉士
・証券外務員一種
・宅地建物取引士
・不動産コンサルティングマスター
・相続診断士
今回は少人数制の開催で、定員には限りがあるのでお申込みはお早めに。
どなたでもお気軽にご参加下さい!
イベント概要(よくお読み下さい)
(2)実務経験から伝える。これからの医療・介護・住まいの準備のしかた-住み慣れた街で自分らしく暮らすために-
2018年6月3日(日)14:00-15:30
【場所】
SHINCRU5階 スクールスペース
【定員】
8名
【参加費】
3,000円(テキスト代200円を含む)
※その後も複数回参加される方は、2回目以降2,500円
【持ち物】
筆記用具、電卓(携帯・スマホの電卓で大丈夫です)
池田 光政(いけだ みつまさ)
【お申込み方法】
イベント・講座のキャンセルについて
みなさんにより良い講座を提供できるよう、先生の準備は講座が始まる前から行われています。
講義によってはキャンセル待ちや、人数が変動することで授業の進め方が変わることもありますので、なるべく早めにご連絡いただきますよう、お願いいたします。
【キャンセルポリシー】
(1)開講前日までのキャンセル
キャンセル料は講座によってことなります。必ずご確認下さい。そして、なるべく早めにご連絡下さい。
(2)開講当日のキャンセル
開講当日のキャンセル料として受講料の100%を申し受けます。また、開講後何らかの理由で受講の継続が困難になった場合も、キャンセル料として受講料の100%を申し受けます。キャンセル料は指定方法にてお支払いください。
ご不明点は「お問合せ」から承ります。